新しいものを表示
snmj さんがブースト

松山ケンイチの桂場の役どころは絶妙で芝居も本当に良いが、モデルの石田和外は英霊にこたえる会や日本会議の前身組織を設立したゴリゴリの保守派(というかもはや右翼だろ)なので警戒しながら見ておいた方がいいかな……という
澤藤統一郎の憲法日記 » 「虎に翼」にご用心。桂場統一郎の美化にご用心。この人物のモデルは、憎むべき石田和外。 article9.jp/wordpress/?p=21494
英霊にこたえる会 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B

#虎に翼

snmj さんがブースト

天皇即位から5年を祝う(祝うな)ニュースをTVが流してる。
5月1日に即位してメーデーにかぶせてきたの最悪だったし毎年5月1日に行われてる水俣病犠牲者の慰霊式が即位のせいで延期になったの本当に最悪。
新皇后の祖父がチッソ元社長(発病についての責任はないが係争時の責任がある)だったのもすごく嫌さを生み…。当然だけど祖父の罪は孫の罪みたいな話してないよ!
様々な要素各所各人に気遣って考慮して細心の注意払って日程決めてるはずなのにそんな疑い出るような日程にする?よりによってそこ?(自覚的にしろ無自覚にしろ要するに国家や権力による人権侵害の被害者には配慮しませんでしたって事でしょ)祖父云々なくても水俣病はまだ被害者が国に対して訴訟中の国家による現在進行中の人権侵害問題なんだけど…そこにかぶせるのかっていう…。
mainichi.jp/articles/20190502/

snmj さんがブースト

人は発言の正誤を俗人化しやすい(「この人は正しい人だから発言全部正しい」と勘違いしがち)から、明らかに間違った意見の人をRP等する危険性とかも承知の上で、「TERF的な発言をしているからブロック」的な全切りもな〜……と思ってる(切り捨てられまくったらその人は自分の言動や考えが差別的だと知る機会も減る一方なのではと思う。もちろん当事者とか見るのも辛いって人は自分の心を守ることを第一にしてほしいんだけど、アライは当事者じゃないからこそ全切りしない選択肢を持てるのではないかと思う)のだが、なんか結局それぞれ「TERFありえねー!! こんなこと言ってるよ!!」「TRAありえねー!! こんなこと言ってるよ!!」てわやわや貶しあって身内の連帯感を高める感じになっててなんかなあ……。
人間ってほんと派閥になるとろくでもないな

snmj さんがブースト
snmj さんがブースト

自分のゲ謎の感想ツリーの先頭

RE:
https://ddoskey.com/notes/9mraxygpo2eo06b9 [参照]

佐原チハル :ddoskey::ablobcatpnd_ofton_kake:  

鬼太郎ネタバレに配慮していない感想(ただしろくに言葉になっていないし文章にもなっていないのでバレというほどバレないが) 

snmj さんがブースト

おいおいおいおいおい

さすがに店員を呼んで抗議した。
するとたまたまその店員が棚の担当者だったのだが、「新刊を並べてるだけで政治的意図は全くない」と強弁して開き直った。「いや明らかに偏ってるでしょ。せめて両論併記にしなさいよ。このトランスヘイト本が平積みされているだけで傷つく人がいるよ」と言ってもTなる書店員はしらばっくれるばかり。本社にメールします。ちなみに有隣堂。

snmj さんがブースト

ゲ謎、めちゃよかったけど自分的にあんま刺さんなかったのはなんでかな〜な話 

ゲ謎、自分的に水木とゲが刺さらなかったのは、水木とゲの間の友情描写に私的に納得感がなかったからなのかな〜と思った。
最終的に互いに大きな存在になったのは行動からわかるんだけど、そこに至るまでのところで「好ましく思ってるんだな〜」があまり実感として感じられなかった(助けに戻ってきてくれたからとか理屈としては分かる)。

ストーリーとして(トータルめちゃくちゃいいのに)刺さりきらなかったのは、ラストの「今もいい社会にはなってない」って言うくだり自体はすごくいいんだけど、時弥が納得して成仏する理由には弱すぎるというかご都合主義を感じるからかな〜
でもやっぱ現代で昭和や大戦の悪性をやりつつ現代もいいものになってはいない(けど未来を信じたい)、をしてくれるのは本当にいい映画だとは思う。社会的に大きな価値を感じる。アニメ映像としてのクオリティもとても高かったのでちゃんと評価されて本当によかった。(けど自分には刺さらなかった……)

snmj さんがブースト

Fedibirdの全文検索で新たに、文字列の部分一致で検索する機能を追加しました。

検索したい文字並びをシングルクォーテーションで囲みます。

'ップデート'

この例は『アップデート』の『ア』をわざと抜いたものです。

通常の全文検索・フレーズ検索では、辞書を参照しながら文字の並びを単語で切り出し、動詞などの語の変化を吸収し、約物などを取り除くなど、意味のある言語として理解・解釈しています。

通常は語順が前後しても受け付けますが、フレーズ検索では並び順を守って候補を絞り込みます。

そういった特性があるため、この例のように単語を通常は区切らない位置で切ると一致しません。

今回追加した文字列の部分一致については、そういった処理を行わず、機械的に文字列が一致するかどうかだけで判定します。

snmj さんがブースト

弱者が強者に搾取されることを「愛」とは呼びたくないよ〜〜〜!てなる

スレッドを表示
snmj さんがブースト

私はここ十数年で「自分は自己犠牲が苦手!」という認識をようやく持てて長らくそう思っていたんだけど、最近は「お国とか親などの強者や権力のために自分を犠牲にせざるを得ないところまで追い込まれた弱者やマイノリティを美化されることが苦手」というところまで理解が深まってきてて、むしろ「自身できちんと考えた上で愛による自己犠牲を選択できる人のことを尊敬する」という気持ちが自分の中にあることがわかってきた

snmj さんがブースト

Help the Palestinian People with a Click | arab.org
arab.org/click-to-help/palesti
デイリー
1日1クリックパレスチナ支援やね

snmj さんがブースト

6/n

活動への理解を示しているつもりで「女の子は大切にしないとね」と言われたときに、女子は弱いものだから守ってあげないとというような目線を感じることもありました。そうではなくて、一人ひとりの意志が尊重され、自分の気持ちを大切にしていいんだと思える経験の積み重ねと関係性が広がっていくことが大切だと思います。

今回能登では3回目の活動だったので、ピンクのバスで走っているだけで、「あの人たちだ!」と気づいて少女や女性が手を振ってくれたり声をかけてくれたりすることが増えました。女性の人権を訴えて活動する私たちがピンクのバスで繰り返し活動することで、能登の女性や少女たちにも、私たちのような女性たちがいること、みなさんと共にあろうとしていると感じてもらえたらいいなと思っています。

>>>>>

ご支援のお願い
colabo-official.net/support/

ほしい物リストからの物品寄付
amazon.co.jp/gp/aw/ls/ref=cm_s

#Colabo #能登被災地支援

スレッドを表示
snmj さんがブースト

5/n

大きな態度を取ったり、女子を評価的な目線で見たり、それを友達同士で共有することを楽しむことのある男子がいる場では、女子は自分の欲しいものを欲しいと言ったり安心して選ぶことはできません。女性に対する差別や暴力が日常的にあるからこそ、私たちが女性向けに活動する必要があり、少女や女性たちが安心できる場を作ることが大切なのだと改めて感じました。

女性支援を行う私たちはいつも、「なぜ男性を支援しないのか」… 「男性差別だ」という言葉を投げつけられます。それこそが、女性差別が深刻な状況を表しているのですが、女性の権利を守る活動をしていると、「女たちが良い思いをするのは許せない」と男性たちからそのような攻撃を「純粋な疑問」というていで受けます。男性にも支援が必要だと考えるのであれば、そう思った人が実行すれば良いのですが、そうした言葉は女性の活動を非難するために投げかけられるのです。そうしたことが中高生世代にも浸透していることを実感しました。

… 女性差別は強化され、再生産され続けてしまうことを改めて実感しました。能登だけではなく、社会全体で起きていることだと思います。

スレッドを表示
snmj さんがブースト

4/n 差別発言注意⚠️ 

他にも、「「女子だけ良い思いをしている」と男子生徒に怒られる」と、女子に渡した物品に教員たちが… 隠す様子があり、それに対して疑問を呈した女子に「暴動が起きるから」と説明していました。それに対して「男子も「おかま」になればいいんじゃない」と生徒が言うと、教員が「ジェンダーフリーで男も今だけ女になったらいいね」と返していたりと、差別が強化されるやりとりを目にすることが複数の学校でありました。そうした学校にも当然いる性的マイノリティの生徒のことも想いながら、どうしたら変えて行けるのかと考えています。

そうしたことから少女たちを守るためにも、男子向けのコーナーをつくり、これまで… は男子にも… 物品を用意して対応してきましたが、今回は主に女子向けに物品を持って行ったので、男子から以前に増してそのような反応が多くありました。
女子は男子を無視したり…、男子の指示に従って物品やお菓子を男子たちに持って行く生徒もいました。
闘うのではなく無視したり従ったりすることでやり過ごすことが身についているし、そうしないと生きていけない状況が女の子たちにあることを感じました。

スレッドを表示
snmj さんがブースト

3/n 差別発言注意⚠️ 

男子高生には「そういう嘘は良くない。それは差別だから、あっちに行って」と伝えると、「トランスジェンダーでもダメなんですか?差別するんですか?」と言い返してきました。「あなたがしていることこそ差別だ」と私が追い返すと、「男性差別だ」と会場の入り口でずっと言っていました。通りかかった男性教員が「何か変なこと言っていましたか?」と声をかけてきたので、「差別的な発言を繰り返す生徒がいて女子たちが安心して見られない」と伝えて対応してもらいました。すると、一度はいなくなったその生徒がしばらくしてから今度は男子生徒を5人ほど引き連れて会場にやってきました。

出入り口で女子生徒が入りにくくしたり、欲しいものをもらって出て来る女子生徒を冷やかしたり、「差別だ差別だ」ということを繰り返しました。… 大きな態度を取っておちょくってくるような様子があったため、奥にいたColaboの男性スタッフを呼び… 注意してもらうと「そういうのはいいから」と一言言っただけで、一緒に来ていた別の男子生徒も「こいつ話通じないんです、すみません」などと言いながら、それ以降来なくなり、悔しかったです。

スレッドを表示
snmj さんがブースト

2/n 差別発言注意⚠️ 

今回訪問したある学校では、男子生徒がのぞきに来て、「男子はダメなんですか?俺にもくださいよ」と言うので、「中は女性向け、女性限定だから」と伝えても、女子たちがどんなものを見ているのか確認しようとしたり、入れないとわかると「心は女なんですけどダメなんですか?」「僕も被災して被害が大きかったんです」(と冗談として言っている)などとしつこく言ったりしてきます。
彼も自分が大切にされていると感じられない環境のなかにいて他者を尊重できない状態にあるのかもしれませんが、そういう人が、女性にあたったり、女性をからかったり、女性に話を聞いてもらうことで、女性に受け入れてもらいたいという様子は、子どもたちだけではなく、町なかで話しかけてきた高齢の男性にも見られました。その人は女性にだけ話しかけ、延々と自分のしたい話を聞かせて女性達に付き合わせます。それも支配的な態度の1つです。非常時には女性や子どもへの暴力や差別が深刻化しますが、震災で傷ついた人が多い状況では、こういうことも増え、女性がさらなる負担を強いられています。

スレッドを表示

アイドルオタクが推しのパロディAV発売に抗議して販売中止させるまで|山山
note.com/shanshan9645/n/nedae6

>“生身の人間としての推しを守り、そして将来にわたって女性アイドルが安心して活動できる社会や文化を作っていきましょう。そのために使えるものを書いたつもりです。このnoteをどうぞ使い倒してください。”

「合理的配慮ではなく、合理的調整と呼ぶべき」芥川賞受賞作「ハンチバック」著者、市川沙央さんインタビュー - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
shohgaisha.com/column/grown_up
>“知的障害者や、トランスジェンダーといったマイノリティ属性を攻撃対象にした憎悪扇動が最近とみに目立ちます。どちらもマジョリティによるマイノリティ差別・排斥の歴史をそのまま単純になぞっており、愚劣としか言いようがありません。”

snmj さんがブースト

感情移入し過ぎてベロベロになって早い段階で止まっちゃったアンナチュラル見たい。そして野木先生が比較で出してるみゅーの井戸が気になって仕方ない。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。