『国家が破産する日』を見た時の感想メモツイート転載① 

国家が破産する日(字幕版)
amazon.co.jp/gp/video/detail/B

・閉じられた空間(男子トイレ)でアンフェアに進められる『重要な』話し合い
・「何故トップに女性が少ないかというと女には理性が無く感情的だからだ。そんなことよりお茶を汲め」
・誠実で有能な人間の口を塞ぐのに必死なトップども
・「国のピンチをチャンスに変える」=大企業や富裕層をより優遇し、中小企業や貧民層をより冷遇すること
・市民が大被害を受けることがわかっていながら、「選挙前に野党を元気づけたくないから」という理由から重大な状況を秘密にする(結果的に通貨危機とその対策により自死者が前年より40%以上増える)
・バレてどうにもならなくなったら「この状況は市民のせい、市民が招いた危機」ということになる
・銀行員が自分はクビになるのを覚悟してまで秘密裏に行われたクソ会議についてマスコミを集めて発表するも綺麗にもみ消される(告発した銀行員はクビになる)
・最終的に美味しい思いをするのは誰のことも信じなかった人間
・生き延びた人間は「誰も何も信じない(信じられない)人間」になり、優しい面影は消える

フォロー

『国家が破産する日』を見た時の感想メモツイート転載② 

「二度と負けたくない」で〆られているラストは少しだけ希望があるというか、自分の目で見てよく考えて市民それぞれが国を見張り続けなくてはならないというメッセージを含んだ映画がきちんと作られて私のような奴でも見られる環境にあるということ自体は救いではあるんだけど、この先に『パラサイト半地下の家族』とかがあるわけで、というか日本もすでに…という部分があり……、…。

あまりにもしんどすぎるけどみんな見てみてくれ………!!!というかんじの内容だった。
成功者の虚しさと敗北者の再起をこういう、特に前者に関してちっとも美しくない雰囲気で描写できるの偉いなあ……酔っ払ってないというか…露悪的でもないし……普通にすごいムカつくというか……でもあの辺は見る人によっては印象も変わるのかな〜。

· · SubwayTooter · 0 · 2 · 1
ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。