新しいものを表示
うっかり九兵衛 さんがブースト

To my European followers:
It looks like the solar storm might arrive earlier than expected (it already did partially!), which means very good chances tonight for Aurora over Central Europe!
swpc.noaa.gov/products/alerts-

The current model run from NOAA SWPC already predicts Aurora as far south as Cologne! And levels may very well increase during the night!
swpc.noaa.gov/products/aurora-

I wish you all good luck and most importantly clear skies!

#Aurora #Polarlichter #Sonnensturm #Solarstorm

今日はジャガイモと戦わなくては(?)いけない🥔

ろぐぼなポイント使って加速とかできたらいいのにねえ(加速したら変なものが出来上がりそうだが?)

レジ津かなへびちゃん(の写真)を見てHappyなんである・・・

子供の頃、つかまえて1、2日飼う等していたのだ。アブラムシやらイトミミズやらを捕獲して差し出すとぺろ~り!

ケースに土を入れてそこいらの草を植え、水エリアも作る等したっけか。

責任持てない故、その後はお帰り頂いていた(できる限り配慮したつもりだったけど、十分迷惑だったかもしれない・・・ごめんよ)。

懐かしいねえ・・・

ってところでログインボーナスくだされ~

忘れていた・・・

ろぐいんぼーなす下さい~

え、え、え、え、え・・・古代生物なんだ!?!?実在生物(いや、絶滅しているから、厳密には実在生物とはいえないのか?)だったとは・・・

なんとなく造語だと思っていた。象のアイコンを使っているので、マンモス辺りの「もじり」かなあと・・・それにしては、マンモスとはかなり音がかけ離れているなあ、なんて思っていたのだけれども。

そーか、マストドンという生き物がいたのか~~

そして、古代生物マストドンについて検索してみて出てきた「マムート」という語と耳の小さい象みたいな絵に「これはどこかで見た気がする」と。

ぱお~ん!謎は解けた


QT: fedibird.com/@NatsumikanJelly/
[参照]

夏みかんJelly  
いーてれのアマゾンの古代文明とかいう番組を、ボーッと見ていた。 森の下にある街並み?の跡とか。おお~...。 農耕の跡や壁画も発見されているらしい。 現在は絶滅した動物の姿も描かれていて...ほおぉ、ロマンやわあ...「象の仲間のマストドンなど...」 マストドン!?!? :blobcat_...

今の季節が何なのかだんだん分からない気がするろぐぼ

タグ入れ忘れてたので、取り下げて再投稿(すみません)

---
最近、 の名前を見かける率が上がってきている気がする今日この頃・・・

私は、趣味でいじくり回すのに使っています。なんてったって、GUIが簡単に作れる~~。

今作りかけているのは、コレ・・・エクセルの複数ファイルの複数タブを指定して印刷する、というもの。

今ちょっとプログラミングな頭ではないのでサボり中だけれども。

プロデルは、日本語でコードがかけるプログラミング言語です。

エディタもついているから、ダウンロードしたらすぐ試せるし、GUIは、エディタ使うと仕上がりを見ながら作れます(私はいじくり回すので、エディタの方は、やり方の確認専用で使っています)

・・・と勝手に宣伝してみたり。 [参照]

風呂掃除したくないけどやらないといけないろぐぼ

ひっさーしぶりにfedibirdで「おはよー」シューティング。楽しいねえ~

なにゆえ楽しいのか、自分でもとんと分からないけど。いぇ~い!という感じでぽっちぽっちと。

ろつぼ・・・違う、ろぐぼもらって帰りますよ~(ってどこに?)

今の時代になって大変感謝していること。

不思議に思ったり納得行かなかったりした内容が、直接は知らない皆様に教えてもらったり、検索かけたり、ほろほろして行き当たったりして「おぉ、そうだったんだ!」とか「なるほど!」とか、諸々解決できるようになったこと。

うん・・・ちょっと分かりにくい文章になってしまったけれども・・・

とてもとても感謝しているのです(🐙が何かを理解しても、それで他の皆様に何の恩恵があるわけでもない点に問題がある気もするが・・・)

答えて下さる皆様、情報を上げて下さっている皆様、こうした仕組みを思いついて作ったり整備したり維持管理したりして下さった&下さっている皆様、みんなに感謝なのです。ありがとーーー

理解したり知ったりするのは、楽しいね~

先生が実際にやりこんで難易度調整をしていらっしゃる様子を見るまで、ずっと、ゲームの戦闘の難易度って「大体の計算式」みたいなのがあるのだと思っていました。

やり込んで調整なんですねえ・・・大変だぁ・・・

そして思った・・・

「道理で滅茶苦茶難しいはずだ」と(どれだけ下手なんだ)。
QT: misskey.io/notes/9si3scksy5s70
[参照]

内藤時浩  
難易度調整なんて仕様書に掛けない最たるもので、これはやり込んで調整していくしかないんです。ゲームして楽しいっていうバランスを、実際に作る前に机上で策定できるヒトがいたら、それは神様ですわ… #XeGrader

大きくなったら父に習うべ、と思っていたけれども、父は、唐突に「このまま行くと人間でなくなる」と謎の台詞を吐いてコンピュータを封印したんですね😅

並行処理やら人間の思考を妨げずそれに沿った動きをさせることやら、「必要でない時には停止して無駄なエネルギーを使わない」ことやらをああだこうだとこねくり回していたようなので、そのまま突き進んで実現させていたら、ちょっと面白かったんじゃないかな、と思うんですけどねぇ・・・

封印した類いなので、恐ろしくて聞くに聞けない。子供心に色々と教えて欲しいこともあったんですけどねぃ

アセンブラの名前を見てですね・・・唐突にそういえば気になっていた、と思うのですけれども(そして全くもってくだらぬ内容なんですが・・・どうしても気になってしまって)

その昔々、父がコンピュータ・プログラミングにはまっていた頃、数字とアルファベットだけの羅列を大量にプリントアウトしたものが家に転がっていたのです(ドットプリンターの奴~)。

多分アセンブラだったんじゃないかな、と思うのだけれども、今、「アセンブラ」で検索をかけて出てくるのは、二つずつの英数字(16進数だけど)の組なんですね。

でも、アレは、8つ(多分)ずつの英数字の組だった気がする・・・

単に表示のさせ方が違うだけなのか、私の記憶違いなのか、ビット数の違いなのか、実はアセンブラではなくもっと別の何かだったのか・・・

一枚でも残っていれば良かったのですが、オール計算用紙&落書き用紙で消費しちゃったんですよね。後、あまりにも多くて一部は廃棄されてるかも。

朝忘れぬうちにもらっておこう・・

ログボくださーい

プログラミングって・・・

一発で動いた時がいちばん怖く感じる。うれしいより、恐ろしい。

「おかしい、絶対何か間違っているはずだ」

まあ、とてもとてもシンプルな奴の場合は別だけど。

動かなければ動かないで、「むきーっっ、なんでだ!」となるのだけれども。

動いて欲しいけど、動くと怖い。「なんで動いてるの?」(動かすためにコードを書いたのではないのか?)

・・・といったところでろぐぼくだしあ

最後のパン1個がちょっと多かったろぐぼ

お腹空いたのでろぐぼーろをつまもう・・・!?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。