@@!!
今、絵文字リアクション検索しようとして、間違って日本語モードのまま入力しちゃったんだけど・・・
候補が出てきた👀 。ずっと日本語だと「なーい!」と言われてきたのに。
自分ちで試してみたら、できなかったんだけど、これってこの間のえるだんが絵文字等々周りをあっぷぐれ~どしていらした、その成果?
「スーパー偉業」も「igyo」だけでなく「いぎょ」でも出てくる・・・@@!!
絵文字の著作権周りの話が流れてきたので、自分の意見を自分の鯖で書いてみた。長くなった・・・
まあ、うん「そんないい加減は駄目でしょう!」と言われるだろうとは、思う・・・(あくまで意見なので、あんまり怒らないでね。反対意見が嫌なのではなく、「がおーーっ 」って怒らないでね、という意味・・・ )
調べ物をするためにChrome立ち上げたのに、#fedibird を開いてしまいましたわよ。おほほほほ~~
(いかん、一回開くともふー等々の誘惑が・・・)
マストドンは、「ダイレクト」設定で自分あてに送ると、自分だけが見えるメモ的に投稿できる。
#fedibird に「自分限定」モードが追加された時、「ふぅん・・・」くらいの感じで見ていた。当時は、特に自分のみ宛に送るようなことがなかったので・・・
そして、今・・・
自鯖にもこのモード欲しい!公開範囲をダイレクトでやる場合、いちいち自分のアカウント名を投稿に入れなくてはならない。これが、地味に面倒。
Hostdonでもfedibirdスタイル(フォークというのかな?)導入されないかなあ
C言語講座、ポインタのポインタとかも登場~~
・・・といいつつ、更新されたことを今知ったところなので、まだ読んでいない。
ちびりちびりやるか~
内藤先生による部屋つき迷路を自動生成するプログラムの作り方の話・・・
この週末に読む~~
のほほんとした投稿をするbotを作りました。
・時々失敗するかもしれません
・🐢が好きなことを投稿するだけで、「読む」能力はありません(また、フォローもしません)
・長文はありません
・忘れっぽいので、同じ投稿をすることがあります
・絵文字を使って「配達です」等といったトゥートを時々します(🍵等を「はいたつ」します)
・投稿頻度にばらつきがあります(一日に最大でも7~8件だと思います)
ひとことでいうと・・・
何の役にも立ちません(ぉい)。
ホーム等のにぎやかしにひょっとしたらなるかもしれない・・・?というところ。
下記の頭に「@」をつけると、botのアカウントになります(のんびりbotという表示名です)。
Teatime@takoverse.syutin.com
ポインタの勉強した!
内藤先生のC言語講座。そして、今回ついに!!
ポインタが何かを理解できた気がするです。うん、そんな気がしただけかもしれないけど。
根本的に「分かってない」部分というか、勘違い部分があったことも判明。おぉう、*、印象が逆になってたよorz。*つけて値を操り、*なしは、アドレスを表す。おぉーーーわおわおわお(←ちょっと興奮気味。わんわん)
とはいえ、「使い方」や「使いどころ」の類いは、まだ全く、からっきし、分かっていないので、続きの講座が楽しみなのだ~~
内藤先生のマップエディタのα3版が公開されたので、勝手にマストドンにも流すですよ!!
いわく
「マップエディタα3公開
マップエディタを公開します。使用制限は特にないですが配布目的が評価の収集ですのでご協力よろしくお願いします」
「【お願い】私のエディタのツイートする場合は #mapeditor というタグを付けて頂けると探しやすくて大変助かります!」
マストドンは、jpにアカウントを持っていらっしゃるので、タグをつけて投稿すれば、届く・・・
・・・か、な・・・?
。。。そして、実はマップエディタを使ったことがない🐙。🐙でも使えますかねぇ・・・?(後で試すのだ)
TL等で新しい投稿が上、古いものが下になっている話・・・
ブログ形式に触れ始めたばかりの頃、私もそれが苦になって仕方がなかった。特に物語系のものは、新しいものが上になると諸々具合が悪い。で、投稿すると、古い方から並べるようなCGI作ってもみたんだけど、結局この辺りって「見る頻度」によるんだよね・・・
あまり見ない場合は、古い方から順の方が見やすい。でもよく見る場合は、新しいものが上にある方が便利。
で、結局私は、古くなってストック分は古いもの順、直近5つ程度の投稿については、新しいものが上、という形に作り直した。でも、使い心地は、ましになったけど、微妙気味だった😓 。
SNSの場合は、気合いが余程入ったものでない限りは、新しいものが上の方がやりやすい人が多いかな、と思う・・・が、Mastodonの場合、長文も結構あるので、加減が難しげ。
ブログ形式で、一時期選べるタイプのものも見かけたけど、そういえば、もう長らく見ていない・・・
現状だと、どこまで読んだかが分かるアプリの話を見かけた気がするので、どうしても気になる場合は、それ、かなあ・・・?
皆様、ありがとうございました!リプトゥート下さった方、絵文字リプ下さった方、感謝~
音楽演奏したり、聞いたり、一杯やったり、コーヒー等を飲んだり、運動/筋トレしたり、片付けをしたり、好きなものを見たりそれを考えたり。おいしいものを食べたり、ゆっくり眠ったり。
松尾芭蕉絵文字は・・・俳句?俳句は私はほとんどやらないんですが(たまに文字並べて喜んだりはしますが)、でも創作活動もいいですよねえ!
一晩寝て、元気が出ました。ごじあい絵文字も感謝!
思ったより、疲れていたようです。体力ないから・・・😓
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@UkkariTako/109874154827103214 [参照]
自分のマストドンサーバーで、Python用のMastodonのAPI(Mastodon.py)を使い、見よう見まねでPythonプログラムから投稿できる状態になったのですが・・・
サーバー側からアプリの存在が把握できません。開発のところに記録があるかと思ったのですが、管理アカウントの方も投稿に使ったテスト用アカウントにも見当たらず。
これってまずいでしょうか・・・?(完全に見よう見まねなので、とんちんかんなことを書いていたら、すみません)
先刻自分のサーバーの方でごそごそやっていて初めて知ったこと・・・
絵文字の入力だけど、コロンの後に、絵文字のショートコード(「:blob...:」等の形でコロンで挟んで書くと、投稿した時その名前の絵文字が表示される)を書き始めると、候補が出る・・・(画像参照)
ちなみに、文の途中で使う時は、コロン(:)の前に半角スペースが必要。
画像をつけておくけれど、これで伝わるかなあ・・・?
うけけけけっ鯖缶権限発動じゃーーっっ
鯖缶には、トレンドへの表示許可権限があるらしい。
スタトレタグをトレンド表示OKにしたのだ 。
諸々のタグについて、トレンドに表示するかどうか、鯖缶が決めることができる(その他、投稿で使えなくもできるっぽい・・・🤔 )
放置しておくと、トレンドへの表示許可部分だけ保留になった状態で、どんどんたまって行く。目下200以上たまっている・・・
一部を通した。その結果が2枚目。大変偏っている(犬などほかのモフ系も募集中だけど、まだ発掘できていない)。いいのだ、鯖缶は王なのじゃ!
・・・ってひとり鯖だから、見るの自分だけ。自分のために自分がフィルタリングしている・・・ちょっと謎感漂うシチュエーションだったりする😓
第7回:独自サブドメインを使うのだ
肝心のところで切れてしまったので、引き続き。
独自ドメインを別のところで登録して使っている場合、「サブドメイン名」をHostdonの方に登録し、そのアドレスで自分のマストドンサーバーをたてることができる。
たとえば、○○○.comという独自ドメインを持っている時、mymastdon.○○○.com、という(「mymastdon」部分は、好きに決めていい)自分のマストドンサーバーを立てることができる。
この時、注意する必要があるのが、「独自ドメインを登録しているところが、別サービスでのサブドメイン使用に対応している」点。例えば、私は、ムームードメインを使っており、ここは、そうした「サブドメインの別サービスでの使用」に対応している。
ここさえクリアしてしまえば、後は、そんなに難しくない。
Hostdonでドメインを記入する部分に、使いたいサブドメイン名を記入して申し込むだけ(Hostdonへの問い合わせは不要)。
その後、登録したメールに設定の案内が来るので、独自ドメインを登録している方のサービス(私の場合は、ムームードメイン)で、指示通りに設定(CNAMEを設定するだけ)すればOK。
第6回:マストドン用のドメインをどうするか決めるのだ
ドメインの説明しようとすると大変難儀なので、「とりあえずそういうものがいる」と思ってもらうとして・・・
Hostdonでは、「独自ドメイン」と「Hostdonのサブドメイン」とが選べる。ドメイン云々とか、何か分からないし関わり合いになりたくない、という人は、「Hostdonのサブドメイン」を選ぶと簡単便利。
独自ドメインの方を選択すると、下にドメイン名を書く欄が現れる。
独自ドメインを持っている場合は、ここにそれを記入すればOK。
後は、指示に従って進めて行けば問題なく話が進み、24時間以内には、自分のマストドンサーバーがたつ(はず)。
ただ、独自ドメイン持ってるんだけど、もうよそのサービスで使っていて、丸ごとHostdonに持ってくることができない・・・というケースがある。私の場合が、まさにコレ。
マストドン専用にドメインを取るという手もあるが、折角なので、サブドメインにしてなんとか使いたい。
結論から言えば、可能。問題ない。
字数が足りなくなったので、細かい方法は、また次回~
本題に入らず終わってしまった・・・ 。ゴメンナサイ
・・・ところで。
このところずっと考えているのだけれど、ひとり鯖等々の「グループ」ってあったら、いいのかなあ・・・と思うのだけれど、どうだろう・・・?
ぼーっと私が考えたのは、「ちっちゃい鯖倶楽部」とでもして、
・マストドンサーバーたてになんとなく関心がある
・ひとりないし少人数用のさばをたてたい/たてている
人が集まって情報交換等々ができる&遊べる感じ。
で、もちろん、中くらい鯖やおっきい鯖の方々も歓迎ですよ、的な・・・
あったら便利じゃないかなあ?
まあ、マストドンサーバーを「たてる」のも、自宅系、レンタル系、更に、レンタルの中でも、Linux部分を外注に出すhostdon等のサービス利用系・・・で、やり方が変わってくるけれども。
・・・混在したらまずいかしらん??
昨日知ったこの設定、普段もきっと便利だと思うので、#fedibird にも流すですよ(既知の方、すみません)。
ユーザー設定→その他、で下の方を見て行くとあります。
これにチェックを入れると、フォローしたいな、と人型のフォローボタンを押した時、「どこへそのアカウントの投稿を流すか」をその場で決めることができます。
フォロー先が増えてくると、ホームのタイムラインがガタガタしがち。「リスト」を作ってジャンル等々自分の好きに振り分け、ホームに流さないようにすれば、見やすくなります。
これにチェックを入れていなくても、同等の作業は、可能ですが、ここからやることができれば、格段に便利・・・
かくして、ますますfedibirdから離れられなくなるのであった・・・ [参照]
うっかりで粗忽者(故に書き直しも割とTT。何故投稿してから気づくかな~)な🐙です。
割と騒がしいのでご注意下さい。好きなものや面白いと思ったものを見ると、すぐ盛り上がって絵文字リアクションやお気に入り登録、更にはブースト等々したがります。
見るとリプや引用も割と気軽にやりがちなので、「知らないのに絡むでない」という方は、お手数ですが、そっとブロックをお願いします。
もふ画像、宇宙画像、風景画像をコレクション中。プログラミング永遠の初心者で、今は日本語でプログラミングができるプロデルにはまっています。
よろしくお願い致します(文字数大丈夫かな)
///フォローして下さる方へ///
怖がりなので、「プロフや投稿の情報がないか、非常に少ない」場合は、逃げてしまうことがあります。すみません