いい機会なのでホームページ周りの環境作り直そうかな、やはり手元にイジれる環境ないと不便だ。とはいえ、web周りは浦島すぎるので色々めんどくさい……。

今更xreaでcgiもないので、安牌でsakuraあたり……?

@mitsuki64
最近だとVercelみたいなサービスがお手頃かもしれません。Next.jsがどうたらとイマドキオシャレな機能がいろいろありますが、publicディレクトリの下に静的ファイルを置いておけば何でも配信してくれる君としても便利だった記憶があります。趣味の利用範囲ならお金掛からなさそうですし。
vercel.com/


基本はフロントエンド寄りのホスティングっぽそうですね。自分の場合perl/jQueryあたりで時代が止まってるので、まずはローカルにVMでもたてて流行りを追っかけようか……などと環境作りかけてtwitter眺めたりしている感じでしたので、イーロンありがとう(嫌味

フォロー

@mitsuki64
いやはやまったく……。
サーバサイドで個人用に安くて手軽なのはGCPのApp Runnerだという評判を聞きます。コンテナを使った仮想化が前提なので、今の流行りを眺めるにはいいかもしれません。
一方、多少お金掛けてもいいから勉強も兼ねてインフラ周りをアウトソースせず自分でやるというなら、さくらのVPSは良さそうですね。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。