すばらしい。

「夫婦と同様」 同性パートナーへの名字変更認める 名古屋家裁 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20240

こんなことをしたら自治体が滅びます。
いつまで公務員叩きをするのでしょうか。
冗談は維新だけにしてください。

退職金ゼロにする奇策が全国自治体で横行 非正規公務員5.8万人、勤務が毎日15分短いだけで「パート扱い」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/325889

朝刊、無料記事。

(かたえくぼ)マイクオフ問題:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1593023

コロナの後遺症 倦怠感などの症状が続くと相談
原因解明や治療法開発に研究進める 厚生労働省 | NHK

新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行されて5月8日で1年。治療薬の補助などの支援が3月いっぱいで廃止されました。しかし、依然として医療機関には nhk.or.jp/shutoken/newsup/2024

>ラファへの全面侵攻に反対した措置という。事態が切迫していることを考えれば、全面的な武器提供の停止にも踏み切るべきだろう

殺される側視点。

[社説]ガザの休戦交渉 合意へ国際圧力強めよ
okinawatimes.co.jp/articles/-/

>通学費の負担を考慮し、進学高校を決めなければならない家庭がある。進学後も通学費を確保するため、アルバイトに励む生徒がいるのである。通学費負担が生徒の進路や、進学後の就学状況に影響を与えていることを重く

<社説>恩納村が通学費補助 生徒の学び支える施策だ ryukyushimpo.jp/editorial/entr

>見込んだ観光客の増加や企業進出が後ずれするだけでなく、開発に向けた既存施設撤去などの計画も再考を余儀なくされかねない。自治体の負担増も懸念される

<社説>新幹線延伸遅れ 地域への影響最小限に:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/1009

思いやりじゃないよね。

>政府と国会は、被害者を網羅的かつ恒久的に救済する制度をつくるべきだ。被害者は高齢化が進む。急がねばならない。

<社説>水俣病と環境省 被害を直視しているか:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/1009

>今やその面影はない。近年は被害者が切望する不知火海(八代海)沿岸の広域的な健康調査について「患者の掘り起こしにつながる」として拒否するほどである

【社説】水俣病発言遮断 被害者の思いなぜ聞かぬ nishinippon.co.jp/item/n/12090

>米国の威信と求心力の回復には指導力をより発揮して、イスラエルの暴走を止めるしかない。国際社会とともに、休戦交渉膠着(こうちゃく)の危機を、停戦実現の好機とするために、外交努力を尽くすべき

イスラエル軍 ラファ侵攻を中止せよ:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/895927

>少子化・人口減が進み、生活スタイルも変化する中、大量の電力を消費する超高速移動のプロジェクト自体を疑問視する声もある。リニアをどう見るかの論戦を通じ、政治家としての哲学も戦わせてほしい

まではOK。

静岡県知事選 リニアで「哲学」を語れ:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/895928

<主張>プーチン氏5期目 全露軍撤退へ圧力強めよ sankei.com/article/20240509-H5 @Sankei_newsより

>真に話し合いを望むのであれば、ウクライナでの占領地拡大にむけた戦闘をいったん中止するのが筋

(社説)プーチン氏就任 国の未来奪う長期独裁:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1593022

>伊藤氏は「水俣病は環境省が生まれた原点」と語った。ならば官邸や法務省を説得し、被害者との協議を進めてもらいたい。被害者の立場から政府内で声を上げることこそが、環境省の役割である

(社説)水俣病と環境省 役所の原点に立ち返れ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1593022

>アプリの安全性をチェックし、情報流出などのリスクからスマホを守るために必要な措置だと、巨大IT企業は説明する。だからといって現在の手数料が妥当なのか、外部からはわかりにくい

社説:スマホアプリの新法案 競争と安全の両立不可欠 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240509/

社説:水俣病懇談の発言制止 環境行政の原点忘れたか | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240509/

>日本は、燃やしてもCO2が出ないアンモニアを石炭に混ぜて

アンモニアを作るときに大量のCO2。
あとCO2地中化、ほんとに?で、原発なんだもん。

石炭火力の廃止 日本発の脱炭素技術を生かせ : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/editorial/202405

>医療的ケア児は、人工呼吸器の使用や 痰の吸引などの医療行為を必要とする子どものことだ。全国で2万人を超えると推計され、この20年ほどで倍以上に増えた

医療的ケア児 成人後も手厚い支援が必要だ : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/editorial/202405

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。