自分が #Fedibird にアカウントを作った主たる理由のひとつがまさにそれ。LTLがないから。
私は過去には、LTLチャットが盛んなインスタンスにアカウントを作っていたこともあるけど、そういうところだと、一人でも合わない人間が出てくるとその時点で自分のそこに対する居心地は極めて悪くなる。実際にそれをきっかけにアカウントを引き払ったインスタンスも複数あるし。
だから、他人様の鯖にアカウントを作るときには、扱っているテーマや運営方針が極めて重要になってくる。あと管理者の思想信条とかも。
というわけで雨宮鯖復活してくれ!
とりあえず、「Fedibird Advent Calendar 2019」で、12月22日(日)の枠を確保しました。
ただし、まだ何を書くのかは決めていません。
#Fedibird
手書きで引用トゥートをしようとすると500エラーになってしまう…。
引用しようとしたトゥートはこれ。
https://one.telmina.com/@Telmina/103216106320832049
#fedibird
#Fedibird のブックマーク機能、ふぁぼ通知は相手に飛ばしたくないけどメモしたいときなどに使えるなぁ。
やっぱり、 MASTMAN ( https://mastman.net )から #Fedibird のアカウントでログインできない…。
#Fedibird 、まさにLTLがないというのが、個人的にはメリットだったりする。
お一人様鯖を運営している人であればある程度共感できるだろう。
のえる氏( @noellabo )が開設された、最近話題の「 #Fedibird 」に、私・テルミナ™も登録してみることにしました。
とは言いましても、実はまだここをどのように使ってゆくのか、全く決めていません。
私は普段は自鯖にこもっております。
https://one.telmina.com/@Telmina
追々、使い方を考えてゆきたいと思います。
それでは、よろしくお願い申し上げます。
秋葉原在住の底辺IT技術者。Twitter出没率低め。主に、本アカに問題が発生したときのための予備アカウントとして用います。
本アカ: @Telmina
詳細: https://www.telmina.com/profile/mastodon/
Twitter: https://twitter.com/Telmina
ブログ: https://diary.telmina.com/