新しいものを表示
Stella さんがブースト

この桑野隆 『生きることとしてのダイアローグ —バフチン対話思想のエッセンス—』(2021年)ですが、本当に教育、精神医療、異文化交流、第二言語習得などに関わる人が本当に必要としているバフチンの対話理論のエッセンスの部分が分かりやすく語られてて幅広い人におすすめ。 amzn.to/3XblRGL

アニメに偏見は無いがアニメ絵アイコンの男性にはめちゃくちゃ偏見がある。

Stella さんがブースト

東京と違って岐阜の山奥には南インド料理店なんぞ無いから、今後は自作山菜、野草ミールスを研究せねばなるまい。楽しそう😍

Stella さんがブースト

ツイッターでは、ノンポリではないけど、政治的な事を書いたりリツイートしていない頃には、少し個人的なことも書いていたので、政治的なこともリツイートするようになってからは安全のため、鍵にしていました。

鍵で見るだけ、リツイートするだけ、ファボるだけでタダ乗り、若干心苦しくしておりました。
いつも海外勢の方の忌憚ない意見には心癒されており(猫ちゃん、わんちゃん、ご飯画像、美味しいものレシピに至るまで)、トイレのママを追いかける幼児のように、アカウントを作りました。

はぁ、平和な風景。。。

ただ、元々のモードに戻って英語になっておられる方も多いので、仕方あるまい、勉強方々で読ませてください。

Stella さんがブースト

日本人の政治アレルギー・社会問題アレルギーは本当に危険だと思う。日本人がユーザが目の不自由なユーザのために画像にキャプションをつけないのはその現象のささやかな表れだと思うね。だから日本で差別はスルーされるし、自民党の政治家がどんなスキャンダルを起こしてもどんなとんでもない発言をしても、多くの有権者は何も考えずに自民党に入れる。そのうち、気がつけば日本から民主主義が消えていて、多くの日本人が「あれれ?いつの間にこんな国になったんだろう?まあ、いいや、芸能ニュースでも見ようっと」となっちゃうんだろうね。

1階の掃除を終え、犬の散歩を終え珈琲を入れ柿を剥き、メールを整理する。それでもまだ午前中なの、田舎にいると時間感覚がおかしい笑

いつもそうやって自分の立ち位置を俯瞰できない人同士がすれ違った会話してるのを見るの、本当に間抜けに見える。会話ではなく個人の勝手な呟きならいいのに引用rtとかしちゃうのがなぁ。Twitterよりマストドンのがその辺りは使い心地良さそう。

Stella さんがブースト

先日の川本真琴のサブスクのあれ見ても、「スタッフ食わせていけるぐらいの儲けが出ないと意味ない人」と「今まで音楽作ったって一銭にもなってなかった人がわずかばかりでも音楽で報酬を得られた」話が一緒くたになってるんでその辺一緒に語るとろくな事ないよなって。

Stella さんがブースト

ヘイトスピーチを取り締まるサーバあれば……とは自分もよく思うけど、それこそリベラリズムのジレンマはある。その内容や評価を誰が決めるのか。判定基準はどうしても緩め、すなわち「よほどのもの以外は自由に発言してよい」のようにならざるを得ないと思う。

Stella さんがブースト

最近盛り上がってるUK JAZZのオススメの。

Ezra Collective
Where I'm meant to be
music.apple.com/jp/album/where

Stella さんがブースト

人権とか反差別の議論に言語権の問題もちゃんと組み込んでいきたいと思っていたところ日弁連の助成を受けたある共同研究にお誘いいただいて、文化人類学+日本語教育の実践研究家として議論に加わることになった。

Stella さんがブースト

It would be really helpful if my fellow white people could understand and acknowledge that we are all raised in a system of white supremacy, like like our parents and grandparents and great grandparents. If a Person of Color tells you your words or actions are contributing to/perpetuating white supremacy, they are not saying you are a horrible person or consciously racist. They are pointing out a fact which they recognize based on a lifetime of experience. Don't get defensive. Just LISTEN.

Stella さんがブースト

あ、新規に絶対言っておかないといけないことがあった。
マストドンでは、発言した内容が連合している別のマストドンサーバーに転送されます。転送された内容は、各サーバーで管理されますので、基本的に発言を消せません。自分が所属しているマストドンサーバーから消したとしても、連合先のどこかのサーバーに残っていれば、参照可能です。ご注意を。

Stella さんがブースト

Twitterに、EUのMastodonのこと書いてきたよ。

twitter.com/noellabo/status/15

----

EUがマストドンサーバを開設したニュースがでています。動画配信用にPeerTubeも設置しています。

これ、何か人を集めてプラットフォームにしようと企んでいるように見えたかもしれませんが、そういうことではありません。

一般のユーザーは登録できない、公式発表・情報発信を担うサーバの開設です。

この仕組みのメリットは、情報発信する組織や個人が、自分で公式のコンテンツを発信できるということ、

プラットフォームの顔色を窺うのではなく、自分自身の責任と権限でコンテンツを保有し、情報発信できるということです。

政府・行政機関がマストドンを自分で運用するのは当然の選択と言えます。

我々一般のユーザー・あるいは国民は、それぞれ自分のアカウントを自由な場所に作成し、そこから公共サービスを提供しているサーバのサービスをフォローしたり、リツイートされてきたものをみる形で利用します。

Twitterがつける公式マークではなく、本物の発信元であるかを確認すれば良いのです。

Stella さんがブースト

これは政府・行政に限ったことではなく、ニュースメディアも、アーティストも、自分自身のコンテンツを自らで保有し、世界に発信するために、プラットフォームに囲われる必要がないことを意味します。

自分のサーバから発信するのですから、勝手に消されたりしないし、本物を証明できるのです。

ただし、これがどんなに合理的な仕組みでも、いまはみな、TwitterやFacebook、YouTubeを使っていますから、そこに向けて発信するしか選択肢がありません。

ですから、EUのような大きな組織がこうした方法で発信を始めるというのは、世界を変えるきっかけ、大きな後押しになる可能性があります。

奇しくも我々は、Twitterの買収という大きな変化を目の当たりにしています。

私企業、まして大株主による非公開企業の運営の元に、国家もメディアも依存している構造で良いのか。我々にできることは何か。

そうそう、うまくはいかないかもしれません。
でも、考えるヒントにはなるはずです。

スレッドを表示

まだよく使い方わかってないから色々読んでいるけれど、足元で寝ている実家の大型犬がフーンッってでっかい鼻息ついたから可愛くて全然頭に入らないけどなんとかなる。

Stella さんがブースト

【記事をだしました】
イーロン・マスク氏のツイッター社買収後、同社は混乱が続いてます。
同氏の買収後、海外のセレブ達が次々にツイッターのアカウントを削除しました。
そして今も、色々と変化が現れています。
ツイッター社の内部で何が起きたのか?という視点でシリコンバレーで有名なプラットフォーマーの記事をご紹介します。

newshonyaku.com/23905/

サーバーが別れてるの、クソなインセルとか右右しぃ人々が目に入らなくなるのなら滅茶苦茶素晴らしいと思うの🥺❤️

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。