新しいものを表示

「教員職自体の人気は衰えていない。受験のチャンスを増やすことで、より多くの人に応募してほしい」とは…。都教委の現状認識は極めて甘い。

現場の教員は何から何まで仕事を押し付けられて疲弊しきっている。誠実な教員であればあるほど…。

公立学校の教員には時間外手当が無いことを良いことにして管理職は児童生徒を盾にして教員を追い詰める。身の交わし方を心得ている熟練の教員はもはや若手を庇ってやるだけの余裕はない。ということで希望に燃えて教職に就いた筈の若者は自分の職業選択を間違えたことにほどなく気づく…。

教職課程を履修する学生は驚くほど減った。都教委の如き小手先の「改革」では何の解決にもならないと思い知るべきだ。

---
志願者が減っているから…東京都の教員採用試験、大学3年から受験可能に 「現場に魅力がないと」の懸念も:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/229210?

逃げてもズルくてもいいと思うんだよな、そこはそれぞれだしそもそも充分闘っている。生き延びる方を、無理しない方を選択して欲しいよ。なんか上手く言えないけどさ

あと中学校寝てばっかだったけど図書室入り浸ってても2人いたうち勤務日数多い方の司書さんが何も言わないで見守ってくれて本を濫読できたのは結構大きい

スレッドを表示

そう考えると(まあ単純に文化資本の話になっちゃうのですが)家に良質(だと個人的に思っている)な児童文学・絵本の類いから小説まで本があって図書館へのアクセスが地理的に悪かったけどなんだかんだ悪くなかったのは幸運だったというかそれはとても恵まれていたと思うな。最近読んだ小説だって感じるところがないわけじゃないけど昔読んだもので感覚の根が構成されている部分はあるので

生きていること自体がはてしない物語のアウリンみたいなものなのかもしれない。出来るだけ正しく世界を作って終わるための"汝の欲すること"を為せたらいいな。

スレッドを表示

せっかく力を手にするなら思う通りにそれを使い切って終えたいよね。

スレッドを表示

歳を重ねて、ティーンだった時のどこにも行けないから死を求めてしまうような感覚に囚われることも少なくなった代わりに自分のでない死と出くわしたり伝え聞いたりすることも増えて、確実に自分の終わりも近づいて来ることがリアルな手触りで感じられるようになった。タイムリミットまでに何をどう変えられるだろうか、何を後に生きる人間に残せるのか考えなくては。

怒るというポイントへの感性が社会を諦めているせいで基本的に死んでいるのでなんともいえん気分。なんも期待してないと怒る感じにもならないんだなという気持ち

コーヒーを淹れて少しゆっくりしたら家を片付けよう

日々に追われていたら立春になってしまっていて、まだ冬なんだけど今日は陽射しが暖かくて、冬の出口が迫っていることに気づいて少し驚く。ここでの生活もここでの関係性も残り僅かだ。

ちょっと卒論関係で忙しくてダウンしてるんだけどあまりにも酷ない?この国やっぱり腐ってるのでは?

なんて言うか、お互いに悪気はないし別にどうしようもないことなんだけど、どこまでも健全に愛情を注がれて育ってきた人間と話しているとなんというか…見えているというか感じているというかそもそもの在り方とか見え方とか感じ方とかが同じ場所にいても酷く隔たっているように感じることがたまにある。たぶん向こうはあんまり感じてないとは思うけどなんとなくこう…うーんって感じ。たぶんこちらのことは向こうにわかんないし向こうの感覚はこちらには理解し難い。

勤め人になるともしかして土日もしくは深夜しか浮上しなくなる…?(今は学生ですがそんな気がしている年度末)

うーん自転車で行ってもいいんですが夜凍りそうなのがとても微妙。

いまいち話を聞けない割には気になると質問攻めするみたいな感じだった気がするしたぶんお喋りは止まらなかった

スレッドを表示

色んな意味で自分は普通の子じゃなかったんだろうな〜いや今でも色んな方向に変な人だが

なんかずっと頭逆さまにしてゆっくり落下しているような気分である

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。