老人介護職の話し 

さて今週末は出勤なんですが(全員隔週で週末出勤)、早番6人遅番4人で回すシフトで朝晩勤が2人、そのおかげで長い早番2人勤務って本当に異常。

42人の入居者の介護、朝6時半から勤務開始が6人。10時半に2人抜ける(この2人は16時にまた遅番に来る)。12時45分にもう1人抜ける。この時点で残ってるのは3人。13時半に遅番の2人が来て14時に朝からの1人が抜ける。この時点で勤務が4人。短い早番して帰った2人が16時にまた来ると朝から通しで勤務していた2人が帰れる(今日私はこれだった)。最後は4人で遅番。

日曜の明日も(人は変わって)同じシフト。本当にストでも起こして抗議したいしすべきなのだけど、介護は抜けられないからデモ無理そうだし、大体老人介護職に就いている人達はデモして自分たちの権利を主張するという発想も無いに近い(私の職場では)。という訳で、搾取されてる感しか無いのが現状です。現場からは異常です。いや以上です。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。