先日学生と話したとき、「先生は結構税金も払う側だと思うけど、払わない奴らに使われるの嫌じゃないんですか」と聞かれた。「カネがあれば何でも買えるわけではない。実際にそのモノが売ってなければならない」「たとえば俺の肩の手術だけど、高度な医療機器を使って、年間何百件と手術してる熟練した医者が手術してくれた。それが可能になるためには、医療機器や手術で最低限持続可能なレベルで儲からないといけないし、何百件の手術経験を積むには、自前だけでは金払えない人も含めて手術受けられるようにしないといけない。貧乏人を医療から排除したら、質の低い高額の医療を金持ちだけが使えるようになるだけ。そんなの金持ちにとっても損だろ」と話したら割と納得してた。
外国ルーツの子たちに日本語教育をする団体が常設の教室開設を目指しているそうです。今、東京新聞で読んだところなので、とりあえずメモ。 認定NPO法人メタノイア | 外国ルーツの子ども支援 (日本語教育・多文化保育・ビザ相談) https://metanoia.or.jp/
でも、共産党は議席を減らす見込みだから、日本人の皆様方は裏金を支持しているんでしょ? / “自民、非公認候補の支部に助成金2000万円 「活動費」と説明 | 毎日新聞” https://mainichi.jp/articles/20241023/k00/00m/010/092000c
どなたはんか有働由美子さんに言うてやって。
あなた、甲子園の阪神巨人戦観に行ってわざわざ巨人応援席で巨人の応援します?
白票投じるってそういうことやんか。って。
フォロワーさんが引用してらしたこの記事を読んで、自分もこういう雑誌をまるで読まなくなったことにあらためて気づいた。昔はクルマやファッション関係の雑誌を購読していたけど、今は趣味に関する情報はネットで手に入る。でもそれだけじゃない。当たり前だけど、「雑誌」というものは手にとってページをめくって読むようデザインされていて、それをそのまま電子化するととても読みにくい。自転車関係の雑誌をオンラインで買ってみたけど、文字が小さくて読めたものじゃない(老眼のせいもあるけど)。Kindle のようにフォントを大きくできればいいんだけど…。
雑誌のオンライン版を作るなら、電子デバイスで読まれることを前提とした最適化が必要だと思う。でもそこまでやる価値があるのか…。
https://www.huffingtonpost.jp/chika-igaya/kunel_b_9229968.html
なんかジワジワはまる😳
こういうラップを歌う人、もっといてもいいのよ??
日本共産党リリックビデオ【あなたとChange! FULL】
https://www.youtube.com/watch?v=u3lB_BUFNTs&si=LQInjaWZZlLeF_07
玉木雄一郎代表の「尊厳死の法制化」発言に恐怖で震えた…現場医師が訴える「終末期の患者は管だらけ」の大誤解
「死なせてほしい」という意思はきっかけ一つで変わる
(プレジデントオンライン、2024/10/22) https://president.jp/articles/-/87372
医師の木村知氏の寄稿
通信制高3(卒業延期)息子と共に暮らす氷河期世代シングルマザー。司書資格持ち。心理学専攻だったのに建築の仕事してます。合気道とヨガにドはまっていて、常にアザと筋肉痛を抱えている。のし梅のシートの匂いが好き。