新しいものを表示

SATA SSDを測ってみたら予想通りで草。random readよりrandom writeの方が速いのは謎。

スレッドを表示

続投を銃殺に空目。サツバツ。

ワークマンとケーヨーD2でファン付ウェアを見たところ、ワークマンのは電池とACアダプタが専用品、D2のはUSB-A接続の5V2Aモバイルバッテリー。ワークマンの方が高電圧で風量が多そうで、D2の方は汎用性が高い。

セリアで買ったFDKのCR2032に交換、デフォルトに戻ったUFEI BIOSの設定を直して起動確認ヨシッ

スレッドを表示

ためしに昨夜キーボードのケーブルをマザボ直挿ししておいたら、今朝はトラボともどもサクッと認識した。くくく、デバイスは正直だぜ……

スレッドを表示

昨日ほどではないが、今朝も認識が遅かった。古いUSBハブを挟んでるのが良くないのかなあ。マザボ直挿しがいいのは知ってるんだけどね。

スレッドを表示

今朝PCを起動したときキーボードとトラックボールの認識が不安定だったのはなんでだろう。このところいじってるからUSB接続が接触不良気味なのかも知れず。端子挿抜しておくか。

OneDriveのローカルファイルをSSDに置くとさすがにカメラロールの撮影日時順表示も速くなるな。まあため込んでおくなという話ではあるが。

マザボの電池、CR2032か。買い置き無いんだよな。

スレッドを表示

久しぶりにPCの中をいじったけど、なかなか微妙なバランスで組んでたな昔の俺。

スリープから復帰してもプチフリが起きなくなってる。あれストレージが原因だったのか?

今のマザボでSATA SSDの速度測ってないけど、ググってみた感じ550MB/sくらいか。体感速くなってる気があまりしないのはCPUとRAMがボトルネックなんだろうなあ。

スレッドを表示

うーん、この花がよく分からねえ。Googleレンズに上げても的外れな答を返す。

メモ。行けたら行く。
>【イベント】2023スプリングフェスタ開催情報 │千葉県立柏の葉公園 cue-net.or.jp/kouen/kasiwa/new

夜まで天気持ってくれないかな。明日は一日降ってもいいから。

削られた奥歯がちょっと痛い。麻酔が切れても続くようならロキソニン飲むかなあ。

スレッドを表示

歯医者2回目。削って型取り。次回詰め直し。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。