新しいものを表示

おみくじも商品だから恐らく割合操作できてるのだろうなと思っている。宗三さんの某神社見ると思う

北海道旅事典の出版社さん、明らかに北海道旅事典だけ他の既出の旅行書籍とスタイルが違ってて面白い。市販の旅行雑誌はどこもそれなりだな〜という気持ちある…

樋上いたるさんの画風は自分の好みだとCLANNADまでの時のスタイルが好みだった(ちょっと申し訳なくなる話だが)

特にONEの里村茜さんの最初のキャラデザインと絵柄がとても美しいなーって思ってる

やばたにえんのジャックの聖夜の願い、自力で謎解きしようとしても全く分からない…。付録による写真は確認したけど、その通りに木の色変えることが正解ではないらしくて頭抱えてる。変える順番があったりするの?

刀剣乱舞で好きな刀剣男士をレベルMAXにしちゃって、超絶嬉しいんだけど次にやりたいこと何だろうという目標設定に悩んでしまって悲しい…という謎のメンタル状態w

あれほど「もし刀剣乱舞ONLINEに私がついていけなくなったり、あのゲームが勝手にサ終したり、どうしても趣味を切り捨てないといけない時に備えるために、絶対に最愛の存在である兼さんは極Lv.MAXにするんだ!」と意気込みしながらも、いざゴールに辿り着いてしまったら「なんかさみしい」っていうね。

例えばゲーム離れしても自分の心の中では離れる感覚全く思ってないけど、これから私は好きな誰かに対してどうやって時間を使っていけばいいのかという。
対策としての発想だが、彼の背景となった歴史を自分なりに学んで体系化することに、さらに時間を投資し没入できるきっかけを作れるだろう。うん、そうしよう。でもそれはそれとして、当面恐らくゲームは他事業の収益によって自転車操業にはなってなさそうだが、じゃあゲームと今後どう付き合っていくかなんだな…。

誰かが傷つくということとか嫌がるということを考えると、ネットに残していい言葉なんてほんの一握りしか存在しないのだろうねとか、そういう結論に至る。「それしきこと」と思えても誰かは苛ついて、逆もまた然りだし、キリがない世界だなあと。

ポルノ垢のふぁぼ傾向見ると、「刀剣男士」って呟くと自動でふぁぼを押しているらしい。全く意味不明なアルゴリズムだ…

たまーに癖でXで真面目な話をポストしてしまう。が、最近はポルノアカウントにばかりいいねされるんだよな。ふざけないでよというのが率直な気持ちである。Misskeyアカウントの方が知らない人にリアクションしてもらえるし、もうゲームとかの感想もMisskeyでひとまとめに呟こうかな。

私のいなくなりたいは概念に過ぎないし、もっと辛い人の気持ちが分かるとかそんな傲慢なことなど言えないけど、自分の周りにいる人が本気でなくなりたいと思っていたらものすごく悲しくなる

驚かしたりいきなり変な音が鳴ったりするのが苦手なので、3−4年くらい前まではホラーとかグロいものが見れなかった。
でもなんか病んでいるというか、ひたすらに自責したり後悔している時に自分の脳裏に浮かんでくるものが怖いゲームの風景と似ているなと思って、音を消してYoutubeの怖い動画観るくらいなら平気になってしまった。

引用先のポスト筆者さんの考え方がまさにその通りだなと思った…。
Xは完全にポジショントークの場になっているし、Noteもそのような傾向があるなと思う。アニメ/ゲーム作品が好きな人のコミュニティを比較していると、ポジショントークという形で人が繋がらない傾向が見えるのがポケモンなので、より一層心地良いなと思える節がある。

りな(Renasan) さんがブースト

みそしる君が言う「今のSNSは個性から属性の時代に切り替わっている」というのは、本当にそうだと思った。
これは寂しい時代でもある。いくら話しても「私」ではなく、属性しか見られないことが結構ある。

twitter.com/sssgmiso/status/17

未登録ポケで検索した際、最新作の伝説系とかのみに絞られた

スレッドを表示

HOME図鑑大分埋められちゃった この調子だとソフト図鑑もできるとこまでは埋めちゃう方向になりそう

ねえねえ、すごいものが見えるの!

ハバタクカミが大はしゃぎしていて、その向こうの方角の風景を一緒に眺めた。
水平線を覆うように広がる山、木々が豊かに育つ大地。
古代ポケモンが覚えている風景は、このように自然が豊かでない、荒涼とした土地であったのか。

あるいはポケモンの記憶すらも、現在において喚び出された先であるパルデアの大穴の風景が塗り替えてしまったのか。
ハバタクカミにとって何がすごいのか、聞いてみるのは野暮ったい気がした。

でも、小高い丘の上で眺めた雄大な自然は、言葉で表すことはとても難しいのだけど、確かに吸い込まれそうで、自分はただ孤独な世界の一部である不思議な感覚を覚えさせてくれる。確かに「すごい」風景に間違いはないのだと思った。

…うん、この気持ちを忘れないように、セルフィーでも撮っちゃおう。

Wordpress、固定ページに書くものをほどほどに書いたので、そろそろ記事を上げていく・記事を上げるためのカテゴリとリンクの設定をしていくか…。
文章化したいけどアウトプットできる場所が「ちょうどよく」なかったので、普段色々考えてるんだけど考えた後にそのまま流されていく思考の塊が多すぎる

後、Note使っていた時もそうだったけど、自分が考えていることを改めて整理して文字にしようとすると、その時点でもう一度頭を使ってしまうみたいだ。
内容を書きながらしょっちゅう眠くなる。

キタカミ売店、そらをとぶの拠点から一番近くわかりやすいから良いのだが、LPでの支払いができなくて草w

現金が足りないのであれば、パルデアで物資調達をした方が良さそうだね…

こんなところまで日本の田舎再現するとはね…(現金しか受け取れない社会)

オーガポン、英語版だとPonyoっていう鳴き声表記だった…動きもそうだし可愛い…。後から調べて知ったけど、性別性格固定だそうな…

公式サイトの説明が間違ってはいないけど、実はミスリードというトリックが面白かった

ネモさん、ブルーベリー学園に来れたら目を輝かせて喜びそう

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。