Podcastで朗読を聴いた。まさかのあひるさんがダイナミック入店するお話だった……!村山籌子さんのお話は楽しくて大好き
#蝸牛のつぶやき
図書カード:あひるさん の くつ https://www.aozora.gr.jp/cards/001172/card44960.html
ある時、ダイソーで買い物をしたらピーターラビットのワッペンをくれた。
「別に要らないんだけどなぁ、一応開封するか……あ、アヒルさん」というヒドイ手のひら返しがあったくらいに鳥は好き。
立ち読みした本に、レオナルド・ダ・ヴィンチは馬と鳥が好きだったと書いてあった。それ以来、妙な親近感が芽生えてしまった
#蝸牛のつぶやき
クラシックの時、すっごくわくわくしたのは本当に良い思い出。幸せな後半生でありますように。
#蝸牛のつぶやき
不屈の重賞2勝馬ステラヴェローチェが現役引退 須貝調教師「本当によく頑張ってくれたと思います」 | 競馬ニュース - netkeiba https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=280125
ついでに。無印良品の紙製テイッシュケース、100円ショップのボックステイッシュスタンドに取り付けて立てて使っている。
便利は便利だけど、サイズ的に若干の無理矢理感があるのでおすすめと言えるかは
#オススメしづらいお気に入り
#蝸牛のつぶやき
メキシコの死者の日をここの投稿で思い出した。11月1日〜2日だったのね
#蝸牛のつぶやき
QT: https://fedibird.com/@ReineSpear/112711223924417956 [参照]
AndroidのWi-Fiは必要時以外オフにしているのだけど。あれ?オンになってるぞ……ということが先月あった。2回目に設定開いて確認したら「Wi-Fiを自動的にONにする」なんていう項目が。そんなの今まであったかなぁ
しばらくして、今度は位置情報がオンになっているのに気づいた。Wi-Fiも位置情報も、「デバイスを探す」機能のリリースに関係ありそうな気が……。
新機能と聞いて好奇心より警戒感が先に動いてしまうのも、これでは当然のことなのでは
#蝸牛のつぶやき
Podcastで聞いたこのニュース。真っ先に思い浮かんだ感想が「デューラーは?デューラーも描ける」だった。
デューラーとかヤン・ファン・エイクとか、オランダの緻密な静物画とか……そんな感じの細かい絵が好きなので
#蝸牛のつぶやき
ドイツ人もビックリ! 未来機械の墨出しロボが「北斎アート」を華麗に描画 | 建設ITブログ https://ken-it.world/it/2024/10/art-by-inking-robot.html
ワインレッドって、深みのある赤だと思ってた。眼鏡アイコンを作る時に、色見本のサイトで見たら紫色で驚いた
色々比較した中で、ロッソ・ポンペイアーノという名前の色に決めた。色の名前を見ているのも楽しかった
#蝸牛のつぶやき
スピカ+エスカルゴ。蝸牛のように生きている……ということでくっつけてみたら、スライムカルゴの亜種か何かみたいになった
その昔、ファイアーエムブレム(リメイク版)にハマっていた頃。一番のお気に入りはシリウスだった。
自分の名前も星の名前からにしたい!星の名前といえばスピカでしょ!(スピッツの歌のタイトル)
今思えば何ともテキトーな話だけど、時々で形を変えつつも一番長く使っている名前になった
……おとめ座うまれでないのがちょっと惜しい、かも。
#蝸牛のつぶやき
昨日は最後の最後で勝ってくれて、土曜に見た夢が正夢になって嬉しかった
夢の中の競馬場はとてもこじんまりしていた。何処だったのかは謎。
夕方にはへとへとになっちゃった。応援して家事して、途中近所のお祭りで昼食買ったりもして。具沢山&生姜たっぷりの豚汁が美味しかったな
#蝸牛のつぶやき
>ナッツ類を定期的に摂取する食習慣は、体重増加が抑えられることと関連づけられている
>理由は、ナッツに含まれる脂肪分、食物繊維、タンパク質が満腹感をもたらし、空腹の苦しみを紛らわせ、腸を健康にするからだ。
確かにナッツは腹持ちが良い。ドン・キホーテのミックスナッツはアーモンド入ってない小分け袋がそこそこあって、毎朝ちょっとした籤引き感覚
あと、ブラジルナッツって初めて聞いた
#蝸牛のつぶやき
体にいいナッツ5種でベストはどれ? がんや認知機能、血圧やコレステロールなどに効果(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/ac02fc18686e44c734770ba52d9bec452f68ecc2?page=1
美術ヒヨッコなのにお名前に見覚えが。「またお決まりの覚え違い……?」と思い、家にある美術関連の本を色々開いた。どの本も、参考文献に高階さんの著作・監修作品があった!
凄い方だったんだなぁ……種を沢山まいて、後進の方々が沢山実をつけているみたいな。
#蝸牛のつぶやき
QT: https://rss-mstdn.studiofreesia.com/@mainichi_rss_etc_mainichiflash/113360321637300597 [参照]
おばけの絵文字は可愛くて好き。しろぷよは使いやすいのが良い感じ。顔文字ライクに使えるので馴染みやすい。
……インターネット老人会だなぁと、自分でも思う。
#蝸牛のつぶやき
WedgeONLINE特集「孤独・孤立社会の果て 誰もが当事者になる時代」より。強く共感した箇所を記録しておく。一般的には、共感より反感を買うような話だと思うけれど。
>一般的には社会に復帰し、働くことがゴールだと考えられていますが、調査を続ける中で「ひきこもり」とは社会参加・就労の問題ではないと考えるようになりました。「ひきこもり」とは生きることを巡る葛藤なのです。
>したがって、本人が自分で考え抜き、悩みや苦しみに折り合いをつけ、自分の人生・存在に納得することを抜きにして解決を語ることはできないでしょう。「働かないでどうやって生きていくのか」とすぐに思ってしまいますが、生きること自体が揺らいでいるのに「生きるために働け」と言われても動けるはずがありません。
自分の存在に納得する感覚はよく分からないけれど、折り合いのついた話はここに書けたらいいなって思ってる。
#蝸牛のつぶやき
〈ひきこもりのゴールは働くことではない〉続く誤解、変わるべきは社会のまなざし 立教大学社会学部・石川良子教授インタビュー Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン) https://wedge.ismedia.jp/articles/-/35176?page=2&layout=b
夫が国立天文台で貰ってきたパンフレットの中で、「星学手簡」が紹介されているものを楽しく読んだ。
幕府天文方に登用され寛政の改暦を行った高橋至時と、研究協力者だった商人の間重富の往復書簡を中心とした文献。弟子の伊能忠敬とのやり取りも。
日月食を観測して長崎の経緯度を定めるという提案をしたものの、なかなか許可が下りずにやきもきした話とか。
やっと許可が下りたと思ったら、今度は揉め事。道中測量が内密だったことを重富は知らず、漏らしてしまったことで奉行所とこじれた話とか。
至時は地動説に気づいていたみたいだけど、工夫によって編暦に地動説を持ち込まずに済ませたというのも面白かった。
原理とか難しいことは私には分からないが、大きなプロジェクトの裏のちょっとした話は人間臭くて楽しい。
#蝸牛のつぶやき
武井厩舎の中央G1初勝利、私も嬉しく思った。リエノテソーロはもちろん、ナスノシンフォニーも思い出の1頭。あとはスカルバンも好きだったな
14日に出走したトリリオンボーイの写真を旧Twitterに上げていた中に、厩舎のファンという方がいたなぁ。きっと喜んでいるだろうな
#蝸牛のつぶやき
ゲーム(WP6MAXIMUM2004/PS2)の記録、ちょっとした発見の記録、思ったことの記録、感情の放出など。
リアクション等々、嬉しく思います。
蝸牛のように生きてます。
Unihertz Jelly2使い。赤縁眼鏡愛用者。
ヘッダーは競馬場で買ったクリアファイル。