新しいものを表示

という訳で北海道の旅(?)も終わり。興味深い出会いが沢山あったなー​:blobbonetravel:
ちょっとした観光ガイドくらいにはなってる……かも?

地獄に通ずる穴とか、東洋のクロンダイクとか、やたらスケールがデカかったり。神様があちこちにいらしたり​:Shiropuyo_kirakiraeye:
あとは交通安全の黄色い旗。色々あって楽しかった!

石狩川でもその他の川でも、この地に暮らした人々にとって川はとても重要だったんだろうなって思える場所もいくつかあった​:Shiropuyo_relieved:

スレッドを表示

ようやく宗谷岬に到着!次の目的地は……やんばる国立公園​:Shiropuyo_odoroki:
気温差……!

ゴール地点を見回る余裕もなく沖縄に飛ばされてしまったので、Googleマップからストリートビューを見に行ってきた。
そして雨乞嶽展望台が気になる​:blobboneumbrella:

ゴールの宗谷岬まであと1%くらいのところに、遺跡と島を発見​:Shiropuyo_kirakiraeye:
竜神島……なんと神々しい名前。遺跡も近くにあるし、興味深い歴史がありそうだなぁ。

小さくてちょっと分かりにくいけど、赤い灯台が見えた​:Shiropuyo_kirakiraeye:
この辺はもう稚内市みたい。海側に山が!ときまいやま、と読むらしい。

札幌を出発して幾星霜(100日ちょっと)……初めての海だー​:Shiropuyo_kirakiraeye:
可愛らしいバス停小屋と、久し振りに見つけた交通安全の黄色い旗。さるっぷ、初めて知った​:Shiropuyo_bikkurimark2:

進捗率が85%を越えた。目的地の宗谷岬までもう少し​:ablobcat_eieio:

名前が気になって、つい調べてしまった……ウソタンナイ。
>お互いに(ウ)滝が(ソ)掘って(タ)いる(アン)川(ナイ)
>「宇曽丹」と漢字を充てる場合もある

>1890年代にゴールドラッシュに沸いたアラスカのクロンダイクとほぼ同時期に、「東洋のクロンダイク」といわれるほどゴールドラッシュに沸いた

思ったよりスケールでかい話だった!「ウソタン砂金共和国」(独立国、大統領制)の話がツボだった​:Shiropuyo_niconico:

ウソタンナイ(中頓別) | なまらいいんでない会 namarakai.com/?p=670

スレッドを表示

「北海道はでっかいどう」なんて言いたくなる景色の中、ゴロンゴロンあちこちにあるモノ。
何だろうと思って調べたら、牧草ロールだった​:Shiropuyo_bikkurimark2:

色や柄に意味がある訳ではなさそう。牛のエサになる牧草はラップでくるんでおくらしい​。キャラクターものとか色々あって面白いなぁ​:Shiropuyo_hohoemi:

牧草ロール?麦稈ロール?北海道の畑に転がっているアレを調べてみた! | じんぎすカメラ jingisukamera.com/2016/08/13/b

モチーフはロボットでいいのかな​:blobboneconfused:
45というのは、北緯45度から。下記ブログによると、通過してきた寿公園で北緯45度スタンプが貰えるらしい​​:blobbonenotice:

日本の北緯45度行けるだけ行ってみた!【北海道旅行】 | かけログ | 一人旅Tips × 幼児育児 × 旅行 情報の主婦ブログ kakehi.blog/45_degrees_north_l

砂金掘り体験!楽しそう!しかし、道は細いし看板もさほど大きくないしでストリートビューで探すのにちょっと苦労した​:Shiropuyo_niconico:
看板の裏を見ると、鍾乳洞もあるようだ……10km先と書いてある。

兵知安川、ペーチャン川と読むのか​:blobbonenotice:

日本家屋に洋館がくっついている旧丹波屋旅館の手前で出くわした、中頓別町の看板。裏側にお別れの挨拶があるのが良い感じ。

木に鳥が沢山とまってる!……と思ったら、これは彫刻らしい。記事によると、その数219羽!
「記念塔として鳥が休める場所を作ったんだなぁ、洒落てるなぁ」と危うく勘違いを書き込むところだった​​:Shiropuyo_niconico:

音威子府村名物の黒蕎麦を食べに途中下車、という記事。お店でのエピソードが楽しい。

『音威子府で途中下車して黒蕎麦を食べ、鈍行列車で稚内へ ホテルサハリンに宿泊』枝幸・中川・音威子府(北海道)の旅行記・ブログ by ホーミンさん【フォートラベル】 4travel.jp/travelogue/11691904

先日のキャンプ場を出て宗谷本線と交差した辺りで、お名前のない神社を見つけた。気になったが、茂みの向こうみたいで道の方からは見えない​:Shiropuyo_syobon:

現在は咲楽駅と音威子府駅の間くらいに居て、目的地の宗谷岬まで約50%の地点まで来た。北海道は氷点下なんてニュースを見かけたりすると、アプリ上で歩いてるだけなのに寒く感じる​:blobbonescarf:

気になる場所を見つけたので入ってみた!キャンプ場の手前まで行くことができた。

由来という言葉にはどうも弱くて、つい調べてしまった。
「テッシ」は、アイヌ語で魚をとる仕掛け梁のある所の意。天塩川流域調査のためにこの地を訪れた松浦武四郎は、川の中に一条の岩が並んでいる様子を見た。「大昔に神が作り並べた」というアイヌ伝説の通りで、「天塩川名」の由来「テッシ」はこの場所の地形が語源に間違いないと書き残したとか。残念ながら、今はもう見られないみたいだけど。

北海道応援サイト!がんばれ北海道!! ouendaichi2009.web.fc2.com/dou

小麦乾燥貯蔵施設の壁に、素敵な絵が​:Shiropuyo_kirakiraeye:
ミレーの落穂拾いと比べてみたけれど、ちょっと違うみたい​:blobboneconfused:

道の途中、ここからまたストリートビューが見られた。国道40号に近づいてきたところで、地図上で薄っすら見える小道の方は立入禁止の看板があった。
この山道(?)、多分1000歩程度で踏破できたけれど実際はもっとかかりそうな気がする​:Shiropuyo_mattari:

こんな行き止まり(車では)の道までストリートビューの撮影してるの、凄い​​:blobbonenotice:

スレッドを表示

現在地、ストリートビューで見られない。名寄遠別線を曲がったところから先が見られないようなんだけど、まさかこの道を入って行ったのかな……?

それにしても。一歩でも先へと思うと家の中でもスマートフォン持ち歩くようになってしまい、最近は充電のタイミング逃しがち​:Shiropuyo_syobon:

同じ名前の町をこの間見たような……と思ったら、名寄と多寄を混同していたのだった​:Shiropuyo_mattari:
道路沿いで時々見かける交通安全の黄色い旗が、自治体ごとにイラストが違って楽しい。名寄市はヒマワリかな?

宗谷本線沿いを歩く。士別駅を過ぎて、多寄駅近くまで来たところ。
あちこちで「地神碑」という神様?をよく見かけるのが、ずっと気になっていた。今回は神社のマークだけど違う時もある。

Bing Copilotによると、地神碑は土地の神を祀るための石碑で農業の神としての役割も持つとのこと。
北海道に地神碑が多く見られる理由は、主に移住者の影響によるもの。特に瀬戸内地方や徳島県からの移住者が多かった地域に多く建てられているという。つまり、アイヌの文化ではなくて開拓の人々が持ち込んだ風習ということなのね。

「絵本の里 剣淵町」という看板が気になって、調べてみた。
下記のサイトによると、絵本の館ができるまでは観光名所もほとんどなく地名も今ほど知られていなかったとのこと。きっかけが面白かったので引用。

>発端は1988年で、士別市の版画家、そして道外の児童書出版社の編集長の方の何気ない一言がはじまりだったようです。町内を見て、南フランスの田園のようだ、とか、絵本原画の美術館でも建ててみたら、という意見があったのが、絵本の里けんぶちへの第一歩。

北海道には絵本の町がある?剣淵町の絵本の取り組みとは│北海道ファンマガジン hokkaidofan.com/ehon/

塩狩峠を通過。聞いたことある名前だと思ったら、同名の小説があるのね。映画化もされている。ここから先は和寒町らしい。ひらがなで書いてあるのが可愛らしい。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。