新しいものを表示

初任給らしい初任給(多分今月いっぱいでやめちゃうので大した額は貰えない)が貰えたらとりあえず新幹線で大阪まで行って帰ってくるだけの行程やりたいかな

そういえばJR西って「4000番台」に躊躇がないよなぁ(例によって忌み数なので番台区分でも飛ばすところは多い)

当時のブルーリボン賞のノミネートには35系4000番台の他に四季島や瑞風といったハイテククルーズ列車がノミネートされており、一見してただの客車である35系が受賞したことに不満を持った鉄道ファンは多かったが、今見るとコレは文句なしの受賞だと思う
現代の技術でわざわざ旧客作ったんだもん、ナンチャッテな出来じゃなくガチで作ってきた

客車案内 | SLやまぐち号 c571.jp/slinfo/passenger.html
よく見ると座席にコンセントがあったり、車いす対応でアームレストが起立するようにもなってる

れるらば(Fedibird) さんがブースト

恋人に「くしゃみが出そうで出ないときは太陽とか白熱灯の光を見て出してる」って話をしたら「そんな話聞いたことないな~」という反応だったので、はじめてちゃんと調べてみた。光くしゃみ反射と呼ばれていて、日本人では25%の人に現れる反射らしい。

ja.wikipedia.org/wiki/光くしゃみ反射

まだ街路樹が生えてる
QT: misskey.io/notes/9ifpl7oqxu
[参照]

ぺやんぐ​:syounin_yokkyuu_monster:  
あー怖いわぁ……。 例の車屋がわがみすきー市にやってきた。 #citiesskylines

800とか2000みたいな旧車はしょうがないし、異メーカーで併結すると息が合わないとか、MT比低いから滑りまくるとか、まあ批評の軸にすると京急車も評価は下がる

就活サイトで​:ic_jr_shikoku:​が出てきたので概要見てたら設立日が「1987年4月1日」になってて日付に見覚えしかねぇ!ってなったことある

1987年3月31日、もしくは4月1日、ほぼ全ての鉄オタが必ず一度は覚える日付

最終の下りひたちが29号、同じくときわが85号まである

常磐特急なんか85号(厳密にはときわなので+50されてる)まである

会社の設立日、JRは全部「1987年4月1日」だから覚えやすいねぇ
NTTもだっけな

れるらば(Fedibird) さんがブースト

会社の設立年や創立日なんて記憶するようなものでもないけれど、早川書房だけは忘れ難い。
1945年の8月15日、終戦を知った早川青年は自由に本が出版できる日がきた事を知って、法務局へ向かったのだ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。