新しいものを表示

50系だってMR管の引通しの兼ね合いで旧客と繋げる時に編成組成の制約がありましたし

ただ、ぶっちゃけおがの例はかなりイレギュラーな感じがするので、どちらにせよ(併結は)条件付きで可能というのには変わりはないな
組成方法を工夫するかどっちかに何らかの改造をするか

←スハネフ15+オハネ15+オハ12+オハ12+スハフ12→でも電源系統はやはり独立しているので組成可能
←ナハネフ22+ナハネ20+ナハネ20+オハ12+オハ12+オハ12+スハフ12では電源系統が独立していないので、この場合は20系を改造して対処していた(1000番台)

スレッドを表示

←オハネフ24+オハネ24←スハフ14+オハ14+オハフ15みたいな組成は容量が足らないどころか回路が違って給電不能なので改造が必要な感じ(推測)

スレッドを表示

カニ24+オハネ24+オハネフ24→←スハフ14+オハ14+オハフ15みたいな組成なら特になにもしなくても繋げられるというか、おがで全く同じ編成組んでるんだった

「電源が編成単位で独立しているなら24系と14系では低圧系のジャンパが共通なので併結できる」って結論に落ち着いた
8割推測だから信憑性はないけど、これがホントならこの謎はついに解明されるのでは

おがは臨時だったけどふじぶさだと定期列車な上長距離走るのもあって流石に手を加えたんだろうなと推測

スレッドを表示

電源供給や空調や緊急系の回路は繋げられないけど、電源を各々で給電できてるなら放送系辺りの回路なら無改造で繋げられる感じっぽい
おがでは14系と電源車込みの24系との併結だったため無改造で出来たが、かいもんでは電源車なしの24系との併結だったため12系側で改造した感じ

スレッドを表示

コレ多分、KE8・KE10を繋げても保護回路は動作しないけど、もうひとつ低圧系の別系統として繋げるKE85は12系以降の客車では皆共通なので、放送やドア系の回路も生きるハズ(ふじぶさの24系+14系では流石に14系側で改造した模様)

スレッドを表示
れるらば(Fedibird) さんがブースト

出掛けるにしてもタイミング微妙だし眠気と戦うのが面倒になってる

家の時雨はとっくの昔に「Mrs. Shigure」か・・・

KE85 ジャンパ連結器 jumper-coupler.com/catalog/KE8
12系にも50系にも使われてるので問題なさそうですね

50系で必要不可欠なMR管の引き通しも可能なはずだし、その辺りは無改造で混結(もっとも最低限必要なのは便所だけだったけど)してそう

50系と12系は多分ジャンパ栓が同じだから併結は出来るんじゃないかなぁ・・・

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。