Twitterで書かないことを書く(たぶん知り合いしかフォローしません)
目卍について妄言吐くの楽しすぎるけどこれはまさにホイジンガ的な遊びーー撹乱を秩序の中に包摂して安心する手口ーーであることを忘れてはいけません
だからおそらくもっとも正しい(というよりは美的に良い?)目卍の楽しみ方は,ただ楽しむこと,これに尽きます
すばらしい すばらしいよ
これを満点にしてるのはやはり最後のコマになんの意味もなくぶち込まれている絵文字なんだ キャラが発狂するときにマンガの形式/文法そのものが破壊されるんだ でもそれは本当は破壊なんかじゃなくて,ふだん我々が漫画を勝手に狭い形式に押し込めて読んでいるという事実の暴露にすぎないんだ
そんなことはない? いやそうなんです!!!
普通キャラが空飛ぶシーンで体分断して描かないだろ!!
前もツイートしたけどやっぱりこの見開きってかなりやばいと思うんですよ
なんもわからん! 怒るぞ! → 教員の圧倒的に明瞭な解説 → マルターラーすごすぎ……(掌返し)
いま授業で音楽劇(クリストフ・マルターラー演出『美しき水車小屋の娘』)をみているのだがまじでなんがなんだかさっぱりわからん!
まあ今年は演劇の年だったということにしておくか 能楽・歌舞伎も少し見られたし
しかし最近はあまり「これや!!」という漫画に出会ってないな いやそもそもふれてる量が少ないだけですが(演劇と両立は金銭的に不可)『東京ヒゴロ』は神だけど松本大洋が神なのはトートロジーだし……『劇光仮面』は面白いけど若先生ちゃんと完結させるかわかんないし……
私は望月ミネタロウの(漫画としては)若干奇妙な画面構成がどういうロジックで組み立てられているのかが気になるよ やたら主観ショットが多かったり……映画に詳しければぱっとわかるのだろうけど
これ気づかなかったな 電子勢ゆえ……
たとえばこういう見開き2ページがあるんだけど、初めて見たとき「うわこれさらりととんでもないことしとるぞ」となったやつで、パッと読んでいくと右ページ3コマ、左ページ3コマの計6コマでズームインとズームアウトを繰り返したカット割りで状況を見せていくように読めるのだが、最終的に全体を俯瞰するとじつは見開きで3コマになっているという、なんじゃこりゃあな表現なわけですね
行きましょう ぜひぜひ
あとナン○ユウキが「冗談には(笑う対象の)変容可能性が必要」「傷つけない笑いだけじゃダメ」「きんにくんが異様に好きな人は怪しい」とか言っててこれもウケた
読書会のあとにナン○ユウキ+松○伸司+私+もう2人の計5人で雑談パートが生じ,「シカール派(秩序の撹乱を好む)とホイジンガ派(秩序の中で遊ぶのを好むのどちらですか」と聞かれた
ふつうに就職するので結局ホイジンガ的にしか生きられませんね……と答えたところ,「生きてるだけで逆張り」「逆張りとしての就職」「あえて働いていくスタンスであるべき」などと言われ,ウケた
ここ半年ほどずっと「ピカチュウの尻に火をつける」というフレーズが頭から離れなくて困っている 俺はピカチュウの尻に火をつけたくはないのに
松永○司が永井均を読んだときに言いそうなこと: 「ふつうに文章が下手だと思いますね」
初期の安吾が漫画家になったらきっと榎本俊二みたいなバカ話を描いているんだろうな
『それは私がしたことなのか?』の行為モデルを,文章を語ったり書いたりする行為に当てはめたときなにかバグが起きるような,別に起きないような……
はじめから頭の中にあるものを書いているのではなく,書くと同時に思考が作り出されていくのを感じる 大理石の彫刻のように……
仕事を時間積分しても力にはならないんだが? こいつ物理基礎すらやったことないのか? みたいな文章になってて笑う いやまあ物理は苦手でしたけども
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。