新しいものを表示

fediverseだからっていうのもあるけど、特にアカウント用途分けるんでなくても複数サーバーにアカウント持っといた方がいいね じゃぱねっと昨日から死にまくってて見れん

♪ New Day (feat. Sweet William) - kiki vivi lily

枕オーダーしてみたいな〜この前寝違えてから怖くてバスタオル折ったやつで寝てる

空港で会社からかかってくる電話ほど嫌なことないわね

引き続き今日もじゃぱねっとが死んでる

May I have 〜?だけで海外旅行できると思ってる

SPI非言語解いてると頭が痛くなってくる

最初の職場から本社へ異動になった頃の私は間違いなくダニングクルーガー曲線の頂点にいたし、それを諫めようとしてくれていたことは分かるようになってきた でも信頼関係が構築されていないうちから行うには、元上司のそれはあまりにも拙速で感情的すぎるコミュニケーションだったと思う

今日の夢で元上司と和解していたんだけど、論点は2つあって、指導における内容の適切さと方法の不適切さについてだった

ダニング=クルーガー効果:
能力・専門性・経験が低いほど自分の能力を過大評価し、高いほど自分の能力を過小評価する傾向がある、という認知バイアスについての仮説

やっぱり今の自分は意識段階3にいるみたいだな

フェルミ推定とケース面接とSPIの対策をしないといけないんだよなあ

gpt-3に投げたらほぼ変わらなかったんだけど元から完璧ってことでいい???(違う)

来週末までに職務経歴書を書かないといけないんだけど、求人と職務経歴書をchatGPTに放り投げて添削させる方法が気になってる ただ使ってるのがgpt-4らしくて課金するか迷うな〜

キーガンの意識発達モデル自体もそうだけど、マズローの欲求階層モデルとの関連性についても述べられてる

これまだ読んでる最中なんだけど、本当に面白い

『組織も人も変わることができる! なぜ部下とうまくいかないのか 「自他変革」の発達心理学』(加藤洋平 著)
a.co/09Nd6YB

ひなた さんがブースト

「Twitterは絡まれるのでしんどい」という書き込みを見て、考え込んでしまいました。

Twitterは、インプレッションやエンゲージメントのKPIを上げるためにアルゴリズムをチューニングしまくった結果、「党派の対立」「ハラスメント・炎上」を増幅するSNSになりました。これに関して学術論文も出ています。

イーロン・マスクが買収する前、ジャック・ドーシーCEOの時代から、Twitterは女性やマイノリティにとってTOXIC(有害)だと指摘されていました。人権団体アムネスティが報告書を出しています。

「KPIを追求してアルゴリズムをチューニングする」行為が、ソシャゲのガチャと同様に人権侵害につながった形です。

商業SNSとは違うBlueskyやMastodonの世界では、少なくとも人々の対立を増幅するアルゴリズムを導入するインセンティブはない。また、MastodonやBlueskyでは有害なコンテンツを抑制するコンテンツモデレーションの試みも一応あります。

そうした経緯があり、非商業SNSには期待しています。非商業がメインストリームになる可能性もあると思ってます。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。