ベルクは、オーケストラのための3つの小品。
もちろん、知らない曲である。
濃い小品やな。
少人数なモーツァルトの後、わらわら団員さんたちが出てきて、わぁいっぱい出てきた~
と喜んだ(謎)。
キレキレリズムとパンチの効いたサウンドが(以下略
スゥゥ~~...と始まって、最後に向けてドライブ全開で唸りをあげスーパー盛り上がり(以下略
えーー演奏者100人くらいおったんちゃう!知らんけど!
現代曲現代曲してる現代曲系だったが(※個人の感想です)、複雑かつ素晴らしく明解で、知的でパワフルでクールであった。キャーーーーーーーカッコイイーーーーーーー
謎の色んな音が聞こえてくるのも面白かった。
ところで、途中で、杵?を振るっている人がいることに気づいた。
餅?ついてる?
超巨大な打出の小槌?
シティハンターの香さんが時々取り出すアレ?
凄い音がする打楽器だったけど、席が舞台と同じくらいの高さだったので、下に何が置いてあるのか見えなかった。
🔨はかなりの重量と見えた...。あれを1/1000秒もずれずに意のままに当てるってスゴイ...。
長。
3行で。
ロケンロールだった
いろいろ...すごかったよ!!
世界最高峰オケのひとつ、というのがよく分かった。
まさにその通りです...。
プログラムも面白かった。
ベルクは絶対面白いやろなーと思っていた。
難解と噂(らしい)の曲を敢えて入れるということは、相当やり込んでいて自信がある+めっちゃ好きで布教したがってるってことよ!
人気で十八番のモーツァルトとブラームスの間に、布教用の曲を挟むのよ!
知らんけど!
ベルクは、端の人が落ちるんちゃうかというくらい、舞台上の人口密度が高かった。
舞台が小さいんかなと一瞬思ったが、2000人収容ホールでそれはない。
最初、どこから聞こえるのか分からん遠い音から始まって、100人(仮)の気合いフルチャージ高密度爆音が、2000人入る巨大空間をビリビリさせるのである。
それがギュンギュンドライブしながらリズムキレキレでビリビリビリビリうぉぉぉぉ (語彙
モーツァルトは、高錬度で高技術、抜群のセンスを紗で覆って、サラッとおしゃれに。
ブラームスは、気合いフルチャージ高密度情感が、2000人入る巨大空間を満たし観客の魂をうぉぉぉぉ (以下略
おすすめです