フォロー

107-6 

浮いてるように見えて浮いてないので狂炎耐久。

ボスとお供でそれぞれ異なる対臨界戦術持ち(網羅

難易度ノーマルですらコンティニューを使うのもアリと言われる(有志wikiより

一番厄介なのがノートス。コイツより素早さが低い後列は問答無用で吹き飛ぶし、素早さを底上げしてもスキルで素早さを爆上げしてくるので束縛が必須…なのだが肝心の束縛担当がノートスより早く動けないとお話しになりません(鬼門

幸いプロデューサーを1個持ってるので(まぁ今はオーブキャストありますからね)コイツをカスピッピに持たせて、霊宝に生命のチョーカーを4つ付ければギリ勝てる(スタート地点

タムスが奥義とオーブで狂炎を敷いた後は耐えるだけなので、ノートスが倒れるまではとにかく敵前列に束縛。

ボスの奥義だけは防ぐ手段がないので蘇生前提で受けることになる。覚醒ゲージが一番多くチャージされてるキャラに飛んでくるので、蘇生に集中しすぎてユフィールを落とされたのが画像5枚目です(この始末

なので一番重要なのはタムスをシフト1、かつ覚醒ゲージを5だけチャージしておいてデコイにすることですね(鬼畜

[添付: 6 枚の画像]

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。