新しいものを表示

白髪の増えた頭を見てふと思い立ち、美容室で生まれて初めて髪の毛を茶色に染めた。
思った以上にちゃんと白髪も目立たなくなったし、今後色々試せる余地が出来て楽しみも増えた。オリーブアッシュとかやってみたいですね。

最近Mrs. GREEN APPLEを聴き始めたんですが、邦楽メジャーシーンも捨てたもんじゃないですね……

それはそれとして、広告ベースのビジネスモデルをぶち壊す発明は求められてるよな……

PV数とか得票数とか、いわゆる大衆ウケを狙わざるを得ない指標が評価軸になることで構造的に衆愚的な形に陥っていくことに強い危機感を覚えている……

と書いたが、主に念頭に置いていた広告モデルに端を発する詐欺紛いの広告やいかがでしたかブログの濫造、一部の政党による揚げ足取り的な活動はごっちゃにすべきじゃないな(前段の因果関係に必ずしもマッチしないケースも多いので)

仕事を辞め、怒涛の49連休に突入して初めての平日。
通勤する妻と一緒に家を出て、近所のドトールでコーヒーを飲みながら「プロダクトマネジメントのすべて」を50ページほど読み込んだ。
この調子で生活リズムを維持しながらぼちぼち頑張って行こう。

転職前の最終出社日。今日を乗り切れば1.5ヶ月の不労所得フィーバータイム……だが、よりにもよってそんな日に雪降らさんでも

を起点に趣味のアカウント(ポケモンとミニ四駆・模型)を専用鯖に移してみたけれど、鯖ごとに投稿頻度めちゃくちゃ変わってしまうな……
各鯖でしか繋がってない人からすると、突然リポップしてめっちゃ投稿してまたしばらく消える人になるのちょっと面白いな

@kumanotetu 承認ありがとうございます。明日あたり色々と設定してみます!

確かにトルクもあるのでタイヤ径を変えてみるのもありですね。合う合わないが色々試せそうでワクワクしますね……

@kumanotetu ということは、前重心かつフロントグリップが安定で、そこからどこまで速度に寄せるか?って感じですね。
今はトルクチューンなこともあり速度が下がる改造に躊躇しがちですが、そこはハイパーダッシュとかに換装すれば良い説もありますね。

別件ですが、先ほどミニ四駆鯖への登録申請を行ってみました。もしよろしければご厄介にならせてください。

最近ミニ四駆の話しかしてないし、ミニ四駆鯖にもアカウント作るか……

@kumanotetu 仰るとおり、リアグリップ下げるのも検討中です!
グリップ下げると再加速遅くなるのでは?というのと、コーナリング考えると前グリップ小+後グリップ大がいいんじゃないか?という2点で悩んでますね……
重心位置ではジャンプ姿勢はあまり変わらないんでしょうか?

@kumanotetu やっぱりそうですよね!モーターの反トルクが犯人では?と疑ってるんですが……どう対策するかは悩ましいですね。
あと前上がりのジャンプ姿勢になってるのが気になっているので、重量バランス調整を色々試してみる予定です。

スローモーションで動画撮ってみたけど、左後ろが落ちた姿勢で来ちゃうのは何が悪いんだろうか?

1週間ぶり2回目のエディオンAKIBA。
引っかかり防止ステーとハードオフセットタイヤのおかげか、ブレーキなしで完走。
0:51.00→0:43.36で7.64秒短縮!

ドラゴンバックからのカーブでコースアウトしてしまいがち&前輪が脱落するようになってきたので、ホイール貫通とATバンパーが直近でやるべき改造かな……

@kumanotetu なるほど……ということならヒクオやるときは有力候補ですね。
直近でATバンパー→リアボディ提灯→ヒクオの順で拡張していこうかな?と思っているのでそのときを楽しみにしてます!

@kumanotetu 打ち込みで固定出来るんですね!
両ねじシャフトとか加工したら良さそうだよなーとか考えてましたが、打ち込みでも脱落しないならいいですね……

リアボディ提灯(ヒクオ?)にリフターつければジャンプ中にフロントを下げられるのでは?

スレッドを表示

あとまぁATバンパーは普通に有用そうなので試してみたい。
ただ、この手の加工をやるには色んな工具が足らん。プラノコは必須として、リューターも欲しい。

スレッドを表示

マスダンパー、普通にビスに通すと抵抗デカすぎて可動してないのでは?と抵抗の少ないマスダンパーを検討。
調べたところボールリンクマスダンパーおよび東北ダンパーという概念に出会ったのでそのうち試してみたいな……

@simulfix そうなんですよね。やりたいことがわかる分、使わせてもらうなら設計者の思想に従うべきかもなと思いつつ、ネットの海から同好の士を探すのには不便だなとも思いますね

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。