新しいものを表示

真鍮鏡筒のレンズからしか得られない成分がある。

めそっど さんがブースト

去年、このレンズでポートレイト撮ってもらいましたが、なんかサブカルチックに雰囲気のある写真ができてました。

大阪の汚い路地裏で30代のおっさんが黄金のレンズを手に「あーいいよ、いいっすよー!」とか言いながら、同じく30代おっさんの私を撮ってる姿は、プレイの域でした。
QT: fedibird.com/@Method/112195769
[参照]

めそっど  
伝説のレンズを譲り渡す時が来たようだな……。 [参照]

@ak4N330 LomographyのNew Petzval Art Lensというやつです。

ぐにゃあ〜っとした写真が撮れる変態レンズなり。

伝説のレンズを譲り渡す時が来たようだな……。 [参照]

どうしたら彼女ができますか? 

@utan
「どうしたら彼女ができますか?」
めそっど「Gravityをやれ」

「素早くかつ不規則に動く」被写体を撮ろうと思ったらAF性能が高い最新のカメラを買ったほうが楽になる。

そうでないならば別に古いカメラでも良い。

カメラのセンサーサイズはデカい越したことはないが、レンズが微妙だと結果的に満足度が下がる。

個人的にはレンズに投資したほうが良いと思われ。

「スマホ写真からステップアップしたいからデジタルカメラが欲しい」という人に対してどんなカメラをおすすめするのか。

これはとても難しい問題。

以下、私見ですがまとめました。異論・反論はたぶん色々出てくると思います。

野鳥や動物・鉄道・飛行機を撮りたい
→手頃なのはOM SYSTEM OM-1かCanon EOS R7。機材に金をかければかけるほど撮るのが楽になるので、ガチるなら高いカメラを買った方がよい。

スナップ
→センサーがフルサイズなら古くてもそんなに困らない。広角レンズでMFにしてF8〜16まで絞るとピント合わせほぼ不要になるので楽。カメラよりレンズに投資した方が良い。


→センサーサイズはなんでも良いし、カメラも新しくなくて良い。レンズは焦点距離70mm以上を推奨。いちばん機材のハードルが低い。

子供
→最低条件はここ2〜3年以内に発売されたカメラであること。被写体認識AF(人物)がないと動き回る子供を撮影することがほぼ不可能なため。いちばんニーズが生まれやすいのにも関わらず、要求されるカメラの要件が非常に高いのでつらい。

@utan ブラックバスは割とみんな食えてる感じありますけどハクレンはマジ無理らしいですね。

ホモサピ氏もハクレン食ってる動画は辛そうだった。

@utan 野食系YouTuberの動画よく見てるんでなんとかします。

@utan 次は琵琶湖で釣ってきたブラックバスでよろしくお願いします。

@utan これ買いましょうよ。

[メルカリ] FUJIFILM x100ⅵ Limited Edition ¥690,000

めそっど さんがブースト

今日は京都でめそ氏とコーヒー飲みました。
もう4年来のSNS友達。主食は変態カメラ。

帰宅。みなさんお疲れ様 :ablobcat_nadenadeyou:

@utan 極めて健全なカメラしか使ってませんよ、わたしは。

@ak4N330 すみませんフォローした気になってたけどできてませんでした……。

よろしくお願いします!

「ちょっと何を言ってんのか分かんないっすね」スタンプはないのですか?

@utan ちょっと何言ってんのか分かんないっすね……。

@utan
ライカの中では最安値の部類なので……。

とりあえずM3装備して祇園のライカストアを強襲します。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。