新しいものを表示

でかい品目を背負うと夜も眠れない位に考える

電車から見事に中吊りが消えていく。中吊りを仕分けする専門のセンターが実は某駅地下鉄構内にあるのだが、これがまた巨大な広さで何十人の人が働いていた。あそこもリストラが進んでるんだろうな。

SDG‘sの時代だから、並べて優劣をつけなくてもいいんじゃないかいいではないか

マッチング問題として解けるらしいんだけど、Pythonコードが読みにくくて、自分でいじるのは無理だと思ったから。

スレッドを表示

なるべく少ない台数で積地を回って納品したい場合の経路計算をしようとすると、今まではブール型のフラグを用意して掛け合わせないと駄目だと思ってきた。これは非線形問題なのでExcelでは解けるけど小規模しか駄目。何とか大規模に解きたいから線形問題に変換できねーかなと思ってたら、あっさりと解けた。いわゆる双対問題を考えていたらあっさりと解けた。この歳になって今まで歯が立たなかった問題が次々と分かる。

使ってるiPadが古すぎてミスキーとか入れないサバが多かったけど、試してみるか

ネタバレ長い 

「暗号を解読した事がドイツにバレてしまうと、ドイツは暗号を変えるかもしれない。でもそれは市民の命も犠牲にする」とチューリングが言ったシーンです。あの言葉を発した証拠は残ってません。彼らがあそこで解読結果を出さないと、それは国家反逆罪です。あの会話はもっと上の方がしました。実際、コベントリー空襲だったか、暗号解読出来て予知できたんですが、チャーチルは悩んだ末にスルーしました。その結果、たくさんのイギリス市民は死にました。一方で海の上ではUボートが全く護送船団に遭遇せず、爆撃機ばかり飛んでくるので首を捻ってました。

多少、映画の内容に捏造箇所があって哀しくなりました

好きな話題はスラスラ言葉が出てくる

マリアン・レィエフスキと、アラン・チューリングですね。

業務改善依頼が現場からあれば何とか上手くやるけど、現場の上司が依頼してくる場合は上手く行かない事が多い

嫌なことに「本当にやる気がある人」を見抜く能力があって、そうじゃない人とは話ができない。

昨日も初めて仕事する人とどうやって何を始めればいいのかわからないので、電話は無視してチャットで要件を伝えあった。今度、会いに行く。
○・☓

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。