新しいものを表示
マッつん as Madsttm さんがブースト

最近ずっと頭の隅にあって反芻しているのが、

『戦争が廊下の奥に立つてゐた』(渡辺白泉)

という俳句。
これが詠まれた1939年と今の状況を重ねてみるとゾワリと背筋が凍える。

白泉が戦争に出くわしたその廊下にこの先私達が何を見るのかを決めるのは私達自身の行動なのだよ。

と、わかってはいるのだ。

けど、震えるばかりでその一歩が踏み出せずにいる私である。

マッつん as Madsttm さんがブースト

有史以来、人類の間で戦争がなくなった時代はただの1秒もないことの意味や、戦争のタチの悪さ、自分たちの種としての限界をとことん考える必要があり、完全ならざるとしても抑止の施策を立てることが最重要である。

この国はもう戦うことばかり考えており、しかも勝つつもりであり、そのためには先に叩くこともあると言っている。

軍事上はそうかもしれない。しかし軍事のステージ以外の施策も全て行った上での軍事なのだ。その努力にいくら使っているのか、施策をうっているのか全く自分にはわからない。

許せないのは、決めている奴らが戦うのではなく、このままだと間違いなく奨学金が返せないような若者たちが戦場に送られることである。

そうなれば、ロシアと何の変わりもない。

マッつん as Madsttm さんがブースト

国連安保理、タリバンの女性排除に「深い懸念」を表明 cnn.co.jp/world/35198008.html @cnn_co_jpから
人間の半分をゆえなく排除するような「宗教」になにか特別な尊重を要求する資格があるのかね。私ははっきりと否定するね

マッつん as Madsttm さんがブースト

「テレビでは脱マスクとか、周りでもマスクしていない人が増えてきたけど、やっぱり感染予防でしっかりマスク着用していたほうがいいんじゃないかしら?」と思っているそこのあなた!

正解!
その通りです👍👍👍

マッつん as Madsttm さんがブースト

「徴兵されれば行きますよ」と言っている愛国者、徴兵するような事態になる前に志願すればよいのでは🤔🤔🤔

徴兵されるまで待ってなくてもいいのだが。

マッつん as Madsttm さんがブースト

「政治や社会に文句を言うのはやめて、自分のできることを一生懸命やっていくことが大事」教はホントヤバイわ。

年末も押し迫ってきた今日このごろ。
本人のコロナやら子供が発熱やらでバタバタとスタッフが抜け人手不足なのに、業務は年末仕様で押せ押せになってるのマジ地獄なんだけど。

神様、俺を健康にしてくれてるのマジありがとう。
でも、健康診断で高血圧を注意されたから一度病院行こうと思ってるのに医者に行く時間がまったくありません。

ということでこのまま週末にかけて怒涛のクリスマススケジュールへと突入予定。
無事、健康体のまま年末年始を乗り切れますように。
乗り切ったら必ず医者行きますから!
神様よろしくお願いします!!!←必死

そして、同じように怒涛のクソ忙しさに追われている皆様のご無事もお祈り申し上げます。

マッつん as Madsttm さんがブースト

旧統一教会(協会)と自民党との関わりに関する報道なども完全になくなったワケではないけど、一頃よりも目立たなくなっていないだろうか?と。
もし仮に、「国民がその報道に飽きた」ことが大きな要因の一つにあるとしたら、結局のところ所詮はその程度の国民であり、国防予算のために重過ぎる増税に文句を言う資格などあるのかと言いたくもなるけど、果たしてどうなのだろう…?

スレッドを表示
マッつん as Madsttm さんがブースト

ところで、同時投稿はよく考えてやってね。

Pawoo(イラスト投稿者の多いMastodonサーバの一つ)では、Twitterをメインアカウントとして運用し、同じ内容をPawooに投稿する人が凄く多いんだけど、

これによってPawoo上には、リアクションしても無反応なコミュニケーションのとれない投稿がずっと溢れ続けて、ずいぶん頭を抱えたよ。

MastodonとTwitterへ同時投稿する場合でも、フォロワーにとって有用な情報を提供することに繋がっているならいいけど、

ただ露出を増やすために投稿するとか、自分の保険のためにあちこちに書くということだと、受け取る側(ユーザーおよびサーバ)にとっては負担になるからね。

まあ今回Twitterは、同時投稿は歓迎するようなことを言っているけど、まあサクラでもいいから賑やかしたいっていうプラットフォーム側の都合の話であって、利用者のことを考えて言ってるわけじゃないからね。

Fediverseでも、同じ内容があちこちにあるとフォロー対象を絞れないし、サーバ側でもスパム報告が相次いで制限せざるを得なくなる。

自分のサーバと、特定コミュニティ向けとか、せいぜいそのぐらいの範囲じゃない?

そういう機能があまり搭載されてないのは、そういうことだからね。

スレッドを表示
マッつん as Madsttm さんがブースト

ただ人間は環境の生き物なので、Twitter以外に情報源がないような人がヘイトに染まっちゃうのは無理からぬことだとは思う。
私も十年前ニコニコ動画で活動してた時期は自分がゲイフォビックなカルチャーに染まっているとはあまり思ってなかったし。周囲が皆あんな感じだったので感覚が麻痺していたと思う。でも一回外に出るとあの異様さはわかる。

スレッドを表示
マッつん as Madsttm さんがブースト

マストドンのリンクをQRコードにしたところ無事Twitterに投稿できたことをご報告します。

マッつん as Madsttm さんがブースト

こうなってくると #異論マスク ってなかなか秀逸だな…

マッつん as Madsttm さんがブースト

強制?EUから切られるよ。

Twitterは全ユーザーにパーソナライズされた広告と位置データ共有を強制することを検討中と報じられる - GIGAZINE
gigazine.net/news/20221214-twi

マッつん as Madsttm さんがブースト

非営利団体、特に女性を助けようとしている人たちへの男性たちの執拗な執着と攻撃ってなんなのあれ。攻撃されてる側にだって落ち度はあるんだろうし、わたしだって主催者に百パーセント賛同しているわけじゃない。けれどあそこまでの攻撃をされる理由にはならないでしょう。

攻撃している人たちのうちの一人が主催している動物愛護団体へ寄付をしようかな、商品を買おうかなと思ったこともあるけど、いまは「お金を出さないでよかった」としか思えない。

弱きものを保護しよう助けようという心が家父長的意識と結びつくとロクなことにならないという良い例というか、そもそも家父長制度がロクでもないのだった。

マッつん as Madsttm さんがブースト

(真偽不明だが)「差別投稿について違反報告を繰り返していたアカウントが却って凍結された」みたいな話題もあったし、それがデマであったとしてもオーナーを称するあの人物が今後心を入れ替えてクソ差別なりヘイトを煽る投稿を規制するとはとうてい思われない。
そういう人物の気まぐれひとつで発言権が容易に奪われてしまうような場所でいくら頑張って不正を糾弾したところでどうにもならんでしょう。そもそもいろいろなサービス構成がデマ拡散・憎悪扇動装置となって久しいし、あんなものはとっとと潰れるのが世界の明るい未来のためで、下手にとどまったところで広告収入稼がせて延命につなげるだけですよ。
みんなで見放して潰すのが一番の近道ですわもはや

スレッドを表示
マッつん as Madsttm さんがブースト

暇アノンのみなさんに限ったことではないが、ネット民は専門知をバカにしすぎ。
例えば某渡辺弁護士は今でも名前にウクライナ国旗付けてるし左翼からも屡々批判されているのは事実だが、少なくとも法実務論で適当な出鱈目を言っているのを見たことがない。弁護士としての信用に関わるから当たり前だろう。他の(大半の)実名出してコメントしてる弁護士先生方についても同様。
そういう人たちからハッキリと「懲戒請求書の個人情報が保護法の射程に入るかは疑問ですよ」と言われてるのに「左翼が嘘を吐くな!」と逆上するのは思い上がりとしか言いようがない。そもそも全方位にド素人なのは暇空ではないかw
そんなんだから「反知性主義者」と言われるし、陰謀論に歯止めが掛けられないのである。

マッつん as Madsttm さんがブースト

投資なんて「誰かの損で得をとる」行いやろ。そんなバクチみたいなもんを誰もがすべてやるようになった世の中でケーザイが成長するとでも思ってんのか。
マジメに汗かいてもの作ったりサービス提供したりしてる人間に正当な報いがなければ結局土台から崩れさるとしか思えない

マッつん as Madsttm さんがブースト

ネトウヨ(極右テロリスト)が自分たちだけのSNSを立ち上げても、テロリストを熟成するための蠱毒の壺に成り果てるだけなのではないかと😆

マッつん as Madsttm さんがブースト

格差どんどん広げて360万も投資する余裕のある「中間層」なんて探す方が難しいような世の中作りながらそいつらからゼー金取るどころかあらためて「税制優遇」やて。
再分配する気のまるでない連中が「政府」とか名乗ってんなよ。官邸にいるだけで中身ほとんど山賊か野盗のたぐいやろ

スレッドを表示
マッつん as Madsttm さんがブースト
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。