フォロー

暴力が日常的に飛び交っていた若手時代を美談に落とし込まず内省的に振り返った水道橋博士のツイートに対し「美談にすべきではない」とか見当違いな反応が帰って来る、絶望的にコミュニケーションブレイクダウンなTwitter界。早川聖来のパワハラ告発に対し「私たちが若い頃もそうだったしそういうものなのでは」という旨の発言をしたとして井上小百合が責められた時も思ったが、当人がハラスメントを受け入れていたと気付くのは仲々困難であり、自らへのハラスメントに対し容認的な姿勢を見せた時には加害者として責められるのではなく被害者としてケアされエデュケーションされるべきなのだよと。
twitter.com/s_hakase/status/17
smart-flash.jp/entame/273764/1

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。