フォロー

「私の百姓としての一生は26(歳)で植えたミカンを54(歳)で切って終わったと。ミカンで一生棒に振った」というオレンジ輸入自由化2年後の言葉が印象的だった。この人の作品を原作にしたドラマ人間模様『ひこばえの歌』劇中で農家の敵役たる中条静夫が語る「日本人は世界一高い物を食わされているんだ。高賃金低生活、この元凶は農産物ですよ。米はタイ米の5倍、牛肉もオーストラリアの5倍」のセリフを、半年でオレンジジュースが2倍に値上がりした今聞くと色々感じる所が多い。市場自由化から農産物直売所の始まりまで、戦後日本農業を集約したような43分で興味深く視聴。

『日本人は農なき国を望むのか 農民作家・山下惣一の生涯』nhk-ondemand.jp/program/P20230

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。