フォロー

児島「ネクストブレイク期間が長すぎて停滞しちゃうと解散してしまう。そうするとシーン全体が盛り下がってしまいます。誰か1組が売れるとかじゃなくて、シーンが全体的に盛り上がっていたり活性化していたりしないと、みんな総倒れ、総崩れしてしまう可能性もあります」
コウテイとかコマンダンテみたいな“次来る”勢が解散すると直接のコアファンじゃなくてもなんとなく意気消沈するあの感じはこれかと膝を打つ。
 あとちょっと引っ掛かったのが「コロナが明けて」と児島気奈が言ってて───それは司会者が「コロナが落ち着いてきた今」と切り出した所からの流れなのだが───児島さんは「公式にはコロナが落ち着いて来た事にされつつある今」という意味で言ったのかもしれないが、そこは誤解を招く一助になり得る表現で良くないと思った。

【対談】TIF プロデューサー 菊竹龍×K-PRO代表児島気奈 ライブシーンを支えてきた両者が語る、お笑い・アイドル業界を後退させないための危機感と取り組みとは?

artists.tiget.net/post/intervi

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。