塗料は何でもいいかと近所のM−Handsって模型屋で適当に買って帰って8時間で塗ってみた🎀
最初流行りのアニメ風に影だけリペイントしようとしたけど結局塗りにくくて普通に。ちゃんと塗装するのリアルシンジ君時代に一回弍号機ガレキをヌタヌタに塗った以来だけどもうエナメル塗料は使わない…。
twitter.com/kyogo/status/17969

アニメっぽいペン調整今度こそ思った通りになってきたかも。 均等じゃなくタッチがあるとセル画の線ぽくならないんだけど、少し強弱質感が出る感じに(ちょい力入れた時だけ一旦細くなったり、入り抜きや補正具合のバランスとかもやっと)。あと描き方自体の習得もあるけど。
twitter.com/Kyogo/status/12913

「漫画で描かれてなかった」空白部分が色々見れるといいな──とアニメ化前に妄想で描いてみたの!

実写版 で最初の面接時どうやって相手の銃奪うかってイメージを岡田准一が実際にやってみせてたのが良かったんで。
twitter.com/Kyogo/status/17918

瓦そば初めて自分で作ってみた。焼くだけでいいってお湯沸騰させるの嫌な自分にはいいな。
ただ焼そばみたいにしっかり焦げ目をと思ったら半生かつ硬いみたいな感じなんでもうちょい水足した方が。

子供の頃このぼだいじゅって瓦そば屋によく行ってたけど山口名物なんだ。
ameblo.jp/sakura11333/entry-11

普段絵を描くのに直線ツールとか絶対使いたくないけど、背景ならまあいかと鉛筆質感ライン作ったらめっちゃ楽しい。パースとか取らないけどシャッシャと描けて楽だわ。

twitter.com/Kyogo/status/17766

撮影も進んだしチュール食べて寝るか━━ インディとしてな━━

通いの歯医者がGoogleで閉業表示になってて歯医者で検索しても出なくなってたの、この前教えた時はいつも美人のお姉さんが「そういうのはうちがやってる訳じゃないので」とソツない態度だった。
その後自分で修正選んでみたらすぐ開店に戻って検索にも出るようになったと伝えたら今度は普通に愛想良く反応してくれた🪥

前回適当にあしらわれたのは人はその時々でソツない態度をしてしまうというだけだったのかもシレンシオ。

リトグラフ習ってからロートレック展見たのめちゃ知見があってよかった。
描画の油分がインク弾くだけで描いたそのまま微差なタッチが完全再現で凹凸になって刷れるのほんと不思議。

こういう普通に鉛筆と水彩に見える展示も全てそうやって刷られたんだっていうのが実感できた。

スレッドを表示

大分市美術館で午後はミュシャの石版体験、人の絵刷るのつまんないので自分だけトレーシングペーパー使ったり。
石にどうやって版を作ったのか聞いたら企業秘密とw でもアルミホイルと同じく表面を硝酸で溶かすらしくそれでドイツにしかない石灰岩なのかと合点。ロートレックとかポスターサイズの石!

スレッドを表示

ふわふわかき氷おいしい!ヤクザな出店だしどうせカチ割り氷(懐)レベルやろと思いつつ買ってみたらこれがふわふわってやつかあ。
TVでやってるのはもっと上等なんだろうけど平成以後は祭りでも皆いい刃使ってるものなの?

リトグラフ体験でずっと立ってて続いてロートレック解説聞いて展示見てで足が死んだ…でもこの後街中バスで母校の展示見に行かないと。歩くのはまあ平気だけど何時間も立ち仕事は無理だな。
昼食30分で食べててよかった。

大分市美術館のキッチンリトグラフ体験、午前の部終わり、結構思った通りにいけた❗️
お手本写すかオリジナルでなんだけど下絵に一時間かかった…w
一枚目が下書きと反転トレース、二枚目がアルミホイルにインクで転写しつつダーマトグラフで本番なぞる、三枚目が完成!

部屋生成システムまるっと外部イベントにして変数だけで指定するのやっっとできた!回数種類位置etc。あとドア位置確定もスマートな方法に。 昔は変数使わず物の状態条件だけで組もうとか思ってたのに今や変数名を変数にするため子変数まで使うように…仕様習って把握とめちゃ時間かかった

デュピクセント打ち始めて肌が良くなって外出できるようになってもうこれまでの5年分は歩いてる。

という訳でその後プリンパフェを食べて帰ったんだけどプリンが私史上最高に硬くて完璧だった!少ないかと思ったらこの密度で量も満足できるしアイス他部分もいいし。

蘭王っていう卵地元大分のなのか、これが間違いないんだな。 otoriyose39.com/rano.html

やっと後悔の無い中華を食べれた…昨夜7時から起きてる甲斐はあった。
一人でお酒を飲まずオカズとご飯をちゃんと中華屋で食べたいというのがこのハオツー御前1800円くらいで満足できた。しかも辛くも熱くも無くて舌が苦しまず即ガツガツいける!こういうのでいいんだよこういうので…。

はい、というわけでペーパー免許更新ついでにぐぐるマップで見て気になってたセントラルパークに来てみたわよ!中央の🌀の丘を登るとビッグアイも望めるわ。
野球少年がボール打って近くにきたから投げ返してあげて青春めいた一時⚾️
twitter.com/kyogo/status/17793

このマンションの作り──・・・・
屋上から飛んでベランダから侵入してカギを開けれる──

ってアニメ放送前に仕上げたかったけどまだ途中!

たまにのお出掛けは折角だしガッツリした物食べたいと思うけど、外でご飯食べるの当たり前になったら今日は意識高くアッサリ系で済ませてもいいかってなるんだろうなあ。
と思ってた所アーケードに普通のラーメン屋が出来てたんでグッタイム🍜。トンコツ以外はラーメンじゃなくスープ料理なんで全飲。

確かミスドじゃなくドトールで黒糖ミルクティーが激甘でよかったと思って今度は抹茶頼んでみたけど、やっぱ基本抹茶ラテ系は薄くて駄目なあ。アイスにちょっとかかってる黒糖はめっちゃ甘いからこれは間違いない。
抹茶好きだけど飲み物で濃いのってペットボトルのくらいだわ。

twitter.com/kyogo/status/15642

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。