新しいものを表示

私、Teacupのブログを放置している間にサービス終了してしまって、内容をダウンロードもしてなくて消えてしまったのをずっと後悔していたんだけど、サブブログとして一時期同じ内容を投稿していた「はてな」がまだ生きているのを発見、かなりの部分をダウンロードできた!うれしい。

イーロンマスクの「CEOやめるべきか」のアンケート、「トランプ支持してるやつだから、これYESが多くなったら『不正選挙(いやアンケート)だ!』言い出すんだろうなあ」と思ったらその通りなの笑う。

そう言えばネトフリの「ウェンズデー」も結構面白かった。確かにミステリとしての謎解き部分は難ありなのだけど、俳優陣(特にジェナちゃん)の良さと映像の良さでお釣りがくる

見る時間ないのにあちこち入るのももったいないので、配信は2コまでと決めているので、ネトフリからU-NEXTに乗り換えようと思っていたのだけど、思いのほかネトフリに面白いのが続けてきて...結局ディズニープラスを切った。

スレッドを表示

お試しでU-NEXT入ったのでさっそく「ホワイト・ロータス」見てるのだけど、気づかずにシーズン2を見ていた...(2話まで)
シーズン1から見直します。

「パンズ・ラビリンス」の結末と違って、ちょっとほろ苦いけどハッピーエンドなのは原作に沿っていることもあるけど、イタリアとスペインの戦後の歴史に沿ってもいる。

スレッドを表示

デルトロのピノッキオ、見たけどすごく良かったな。基本的に物語はそのまんまで奇をてらったところは皆無なのだけど、「パンズ・ラビリンス」を思い出させる舞台の国の負の歴史を取り入れてるところと、ディズニーアニメ版とはちょっと違った結末がいい。人生の儚さとか幸せとか、大人にこそ響く結末。

リンダ・カーデリーニ演じるジュディのキャラがいいんですよね。親切で超感じがよくて誰でも好きになる、嘘つきで倫理観の一部が非常識に強くて一部が完全に欠落している女。
誰かを思い出すと思ったら、「ホワイトカラー」のニールなんだよね。彼/彼女の優しさ、感じの良さが本物なのか、騙すための偽装なのか、誰にもわからない、多分本人にもわかってない。

スレッドを表示

ネトフリで「デッド・トゥ・ミー」の最終シーズンを見終わる。
相変わらず中毒性高くてすいすい進むし、きっちり結末ついて良かったけど、私の好みとしてはできればこういう終わり方じゃなくて、もっとこう...
ま、それはともかくむっちゃ面白い女の友情ものなので、全然見てない人はぜひ見て下さい。1~2シーズンは顎が床まで落ちる面白さよ!

「プロジェクト・ヘイル・メアリー」読み終わった。
同じ物が、問題であり、同時に解決策でもあるという話だった。
うまく言えないけど、ものごとは、極大スケールで見れば、常にそういうものなのかもしれない。

スレッドを表示

「プロジェクト・ヘイル・メアリー」を読んでいる。面白い♪

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。