見れないのではなく「見てるけど見えていない」。認識できないんだよね。「相貌」の「失認」とはよく言ったもんで。症状強い人だと後から想起しようとしたらのっぺらぼうになるってこともあると聞く。

私はよく知ってる人相手でもその人がメガネ外したり上着脱いだりするだけで一瞬戸惑う。

あとこれは厳密には相貌失認じゃないかもしれないけど、人と場所を紐付けて覚えてるからか、普段いない場所に知り合いがいても向こうから話しかけられない限り気づかないのよね。 [参照]

ばやしゃつ  
相貌失認って視覚過敏の延長上にあると思ってたけど違う? 別の理由の人もいるだろうけど、視覚過敏で顔が見れない→覚えられない、のコンボだと思ってたよ。
フォロー

同じ現象、ADHDの人間もよく起こる気がする。少なくとも自分はそう。個人差はあれどADHDの人の殆どは一度は経験するんじゃないかな。
QT: warpday.net/notes/99y14mjf58
[参照]

🪐きゃたまそー  
見れないのではなく「見てるけど見えていない」。認識できないんだよね。「相貌」の「失認」とはよく言ったもんで。症状強い人だと後から想起しようとしたらのっぺらぼうになるってこともあると聞く。 私はよく知ってる人相手でもその人がメガネ外したり上着脱いだりするだけで一瞬戸惑う。 あとこれは厳密には相...
ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。