日本維新の会というのは、都民の私からするとイマイチピンとこない。

以前、ウチのサイトで調査したことがあったんだけど、ネトウヨが喜びそうな記事のアクセスが多い県は、大阪だったんだよね。

ボーイズが関係しているんじゃないか?と当時も思ったんだよ。

だから、FB広告は、「大阪をターゲットにがおすすめされた」んだよね。

@marizo これは東京生まれ育ち、いま大阪在住のぼくの個人的印象なので、あまりで参考にはしないほうがいいかもしれないですが、日本維新の会≒大坂維新の会というのは、ほとんど「反東京」メンタリティで支持されている政党、と感じています。
ぼくも大阪に来るまでわからなかったのですが、大阪にいるとその空気をめちゃめちゃ感じます。
「日本の中心を東京から取り戻せ!」みたいな。
そういう意味では、右か左かどうか、というのはあまり関係なくて、東京や自民(のみならず、立憲民主など東京メインの政党すべて)へのカウンターパンチになりうるものであればなんでもとびつく、というのが維新支持者な気がしてます。

フォロー

@nigelechidna @marizo

そうですね。「アンチ東京」という観察は正しいですが、いまの維新は兎も角、大阪で維新が与党になった、最初の経緯について、その理由を適用するのは間違っています。

多分、長くお住まいになると気が付かれると思いますが、大阪は創価学会が強い土地柄なのですが、最初の維新は、当時の与党(自民と公明)批判をして、大阪府と大阪市で第一党になっています。

また岐阜の田舎から、大阪の大学に進み、人生の半分を過ごした者として、確かに大阪の人の「アンチ大阪」は相当なものだと思いますが、

そこ(アンチ東京)を必要以上に指摘したり、異なる領域の理由として適用すると、異常な反発を食らうのでお気をつけください。(笑)

@Hironobu_Asano @marizo はい。最初の経緯はぼくもくわしく存じないので、現状についてのみの意見です。
それから、最後のご指摘も、よく存じております。
生粋の大阪人の前でこの話をしたことは一切ないし、今後もすることはございません(笑)

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。