新しいものを表示

先週くらいまで「朝はまだストーブつけないとつらいね〜」なんて言ってたのに今日は夜に部屋の窓開けても大丈夫(というかそうしないと空気がこもって暑い)なくらいの気温で、嬉しいけど多少の混乱といったい真夏はどうなっちまうのかしら。という懸念がある

映画の内容はまあ、監督が塚本晋也なので塚本晋也だな〜って感じだった。あの登場人物たちのトラウマをむき出しでグロテスクに表現するのは私は割と好きなんだけど、元気な時じゃないと見れないな〜とも思った。あとヒロインの方の声がなんか、腹から声出てない感じがしてあんま好みじゃなかった。

スレッドを表示

昨日は『悪夢探偵』を観たんだけど、エンディングの曲がフジファブリックだった。フジファブリックの曲をちゃんと聴いたの初めてかも。イントロが独特で良かった。

松田優作が主演・監督を務めた『ア・ホーマンス』という映画を観たんですが、なんか、すげー変な映画だった

note.com/swim_think/n/n17f1598
この記事で言及されてる同人誌、通販あったのでせっかく(せっかく??)だしと思って買っちゃった

『野獣死すべし』を観たんですが、面白いとかより「えらいもん見ちゃったな…」という感じでちょっと茫然としている

16時くらいに昼寝から目覚めてア〜図書館に本返しに行きたいけどまだ眠いな〜とか言ってへらへらしてたらこの時間になってしまった

いや北海道エアプ(北海道エアプ??)(北海道に住んではいるが北海道旅行のことは知らない)だから全然的外れなこと言ってるかもな 例えばだけど函館と札幌行きたいから札幌に宿とって昼間は函館観光、夜は札幌、みたいなことをやるよりは最初から函館に絞って宿とった方がいいよね…みたいな…うーん 車/バイク使うかどうかでここら辺の時間と距離の感覚は変わってくるんだろうな

スレッドを表示

何泊するか、どこを巡るかにもよるかもですが電車などの公共交通機関を使う場合は一つの都市(札幌なら札幌、旭川なら旭川、みたいな感じ)に絞った方が楽しめるのかも…?たくさんの場所に行こうとするとどうしても移動の方に時間がかかってしまうから…それも含めて楽しいって場合もあるとは思うけど

ハドルカ さんがブースト

北海道、想像を絶するデカさの可能性があるな 東京みたいにひとつ拠点を定めて色々巡って…みたいなことはできないと考えてたほうがよさそうね…

いや地域によるか 函館とか南の方はもう色々咲いたりしてるのかな?今の札幌近辺は全然…なんか…冬がフェードアウトしていく期間って感じ(道路の雪は消えてきて自転車もそろそろ出せるけど公園とかにはまだまだ残ってる、が雪遊びできるほどの量はもうない、花はないのに虫は出てきている)

スレッドを表示

えっGWってばりばり春の季節じゃない!?と思って今年のGW日程検索しちゃった 4月半ば〜5月(場合によっては6月も)が北海道における春です 今はまだ春ではないよ、花なんか一つも咲いてないからね ふきのとうがギリ出てきたくらいだから まだ森の景色はモノクロに近い

なんか変換がバグって濁点がきしょいことになってる!うーん、札幌ならシアターキノとサツゲキというミニシアターふたつがどちらも狸小路という同じ商店街の中にあって店構えもラインナップも全然違うので行ってみると楽しいかも あとは屋外系だと札幌市のお隣にある江別市に開拓の村という明治時代の建物を移築・再現した場所があったりしますね ここは馬車にも乗れる

スレッドを表示

春の北海道おすすめスポットどこだろうな…と考えていたがなかなか「春ならここ!」というの思いつかないな いちおう生まれてこの方ずっと北海道民なんだけども 意外と地元のことって分からない(映画館とか美術館とかあんまり季節関係ないとこいきか゛ちなせいもあるか゛)

喋る生首概念、記憶の限りでは最初に一次創作物で見かけたのは「魍魎の匣」かなあ あれは喋るというのとも少し違う気はしますが

スレッドを表示

午前中、生首概念という言葉がTLを駆け抜けていってそういえば「鎌倉殿の13人」で討ち取られた敵方の大将の首が木に吊るされてるのを3つくらいのアングルから丁寧に映してる場面が妙に面白くてよく覚えている…ということをトゥートしようとしてすっかり忘れていたため、今しました

ほんとは今日行きたかった(キノは水曜日が会員デーで、10個貯めると映画が一回無料になるスタンプカードに2個スタンプを押してくれるから)けどまあ無理なので…明日か明後日…ウーン…

スレッドを表示

しかしなわとびはしばらくできないのです なぜなら先日親戚の子と遊びすぎて普通に体調を崩しておるからです シアターキノに『ヴェルクマイスター・ハーモニー』観に行きたいんだが金曜日で終映なので行けるかどうか…

体力づくりの一環でなわとびをやってるんだけど、ゆらゆら帝国の夜行性の生き物三匹を流しながらやるとリズムに乗れて楽しいことが判明した

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。