新しいものを表示
草野原々/GenGen Kusano さんがブースト

╭━━━━━━━━━━━╮
 Kaguya Planet🎋🌍にて
 「気候危機」特集開催✨
╰━━━━━v━━━━━╯

リニューアル後の
最初の特集は「気候危機」です。
公募もあり‼️

そして、4月からはパレスチナSF特集をやります。

⬇️詳細⬇️
virtualgorillaplus.com/nobel/k

ある特定の人間sとだけ長く話しているため、その認知的環境にファインチューニングしすぎているのかもしれない

社会的関係性の構築力がわたしになさすぎる

生活指導相談員、学校時代よりそのあとのほうが必要な場面多いのではないか

(一種のホラー的感覚も加味した楽しさ)

エンタメとしてはAIの進歩ほど見ていて楽しいものはない

加速主義は、AIで人類の幸福が増すかどうかとは別に、純粋に社会が加速していく様子が見ていて楽しいという動機もあるとは思う。

共感性が高いと、共感でダメージを受けるのでかえって人に近づけないというのはある

三秒の瓦(瓦の生態サイクルが三秒である)。瓦に寄生する瓦職人の生態サイクルはそれよりも短いということか・・・。これが事件解決の鍵か!?

逆にAI画像が増えるにしたがって「人間の指は3~7本くらいある」というアバウトな認識になっていく。

なんらかの理由で多指症がスタンダードになっている世界を舞台にしたSFならAIイラスト挿絵が使い放題

電子書籍と生成AI使えば、毎日表紙が変わる本とかもできるな

万博は大阪中の空き家を買い取ってスタンプラリー方式で分散して客が巡回する方式にすれば、地域経済の活性化になるのでは

原稿はあるので、とりあえず一作自費出版してみて、どれだけ反響があるか(ないのか)観測してみます。

2024年は「とりあえず色々なことを実験的に試してみる」年にします。自費電子出版なども活用して眠っている原稿を読者に届けます。

「推し活」は「推しのために仕事をする」などの労働資本主義とつながってしまい。やはりそこにたどり着いてしまうのか、資本主義許せぬ。という気がしてくる。

転生系小説がスタンダードな展開となるにしたがって、転生系小説の世界に転生して、作品の設定として転生してきた主人公と、そのさらに作品外から転生してきた主人公がバトルするという展開もありそうだが、もうあるのか?

ビジネスプリキュアに学ぶビジネスメール講座

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。