新しいものを表示

これから集落の会合なのだが、なんとなく体がだるい

@seiten 柵とは言っても高さ1mそこそこの部分的なものなので、畑や花壇には別途電柵しておかないと入られてしまいますね。その程度でも、維持に関するコスト(特に人手)はバカにならないです。原発立地自治体なんかは高さ2m超す金属フェンス立ててたりするんですけどね

@seiten 当地では集落全体とまではいかなくとも、それに近い規模でぐるっと柵で囲ってますね

@Tamagawa_HQ イチジクと栗が生えてるのでござるが、今まで何もしてこなかったので改めて世話をしようとしているのでござる

善解すると「オタクであることを自らの社会性のなさの言い訳にしている」という意味かな、とも思ったんだけど、直後に「オタクであることを社会性のなさの言い訳にしているからみっともない」と続くから、やっぱり言葉通りの意味っぽいんだよな。全体としてみた場合も趣旨が不明なところがある文ではあるが。

スレッドを表示

おそらく暇アノンとかあのへんを支持しているオタクを念頭に置いて「 社会性のなさの逃げ道としてオタクを選んでいる」という評をしているpostを見かけたのだが、オタクの発生機序としてそんなことある?と思った。いるかもしれないけどマジョリティではないでしょ

昨日今日あたり妙に賢しらぶったことばかり考えたり言ったりしてるのは、たぶん疲れてるせいで脳から変な物質が出て神経が昂ぶっているからです

誰か既に指摘してそうだが、「ネットのノリ」が持ち込まれた結果、言論が痩せ細る現象が主張やジャンルを問わず起きてそう

宿の爆速Wi-Fiを利用してスマホとタブレットのアプリ更新をしていたらこんな時間に……(まだ終わらない)

よしよし、タブレットからも投稿できるな

なんかこう、ここまで舐めた姿勢だと、視聴者の側も「我ジャニーズ(を使い続けるメディアも)相手とせず」という態度をはっきり取るべきなのかもしれない、という気がした

「インターネットに詳しそうだから」という理由でECサイトの立ち上げに参加させられている

草刈りをしてきた。曇っているとはいえ、1時間も作業すると下着までドボドボになるね

有料ユーザ限定ってあたりがやらしいな

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。