新しいものを表示

別饅頭がよく「フェミはセーラームーンやエヴァはには何も言わない! 作品が権威だからだ!」みたいなよくわからん事を言うけど、そんなもん作品のポテンシャルとして耐用年数の長い要素とそうじゃない要素があるのは当たり前であって、その影響が出るまでには時間がかかるんですよね。週刊少年ジャンプのマッチョな部分に疲れた幽遊白書から四半世紀経てば、その影響は呪術廻戦に出たりする。

二次創作ってちょっとそこに批評性が入ってくる訳じゃないですか。自分の世界を構築するというよりは、いったん作品を解体して再構築するみたいな作業が入ってくる。そうじゃなくて単に好きなキャラを自分で描きたいだけっていうファン心理でやってる人も居るだろうし、それはそれで良いんだけど。

同人活動から出て来てるっていうのもあるのかなあという気はする。若い頃から大手出版社でやってると、どうしても社会から隔絶されてしまうとのあるんじゃないかなとか。これはちょっと、ジャニーズの件なんかとも地続きかもしれない。

スポーツに関しても、今年のリネカーの件みたいな事って日本でこういう事が起こるかっていうとちょっと想像し難いですよね。

リネカー氏降板巡りBBCに批判噴出、出演者ボイコットで番組混乱
reut.rs/3YNrp9D

でも海外のアーティストで絵が激ウマで社会観もしっかりしてる人とかは普通に居るし、結局のところは容器としての社会の形っていうのがあるんだと思うんですよね。好きな事だけやってたら基本的には日本の形に似るはず。それが「右でも左でもない普通の日本人(なだけなのに!)」という自意識になる。

@ScarF624 「上手いけど……なんかうるせえな」みたいな。ありますよね。俺はさりげなく上手くてかっこいいものが好きなので、よくわかります。

やっぱ日本だと野球と漫画アニメが特別扱いかなって感じる。そのジャンルでは世界トップの自負がありつつ、だからこそガラパゴス的である事に開き直ってるというか。ゲームもかつてはそうだったけど、今は流石に諦めて任天堂だけが頼りみたいな。

@mzknipo スポーツでも野球はちょっと特別なとこありますよね。昔から日本は野球が特別扱いで今もそれは残ってるように感じます。プロ野球も不祥事に寛容ですしね。

@mzknipo アニメや漫画は日本が世界一になれるジャンルだから他より優先すべきみたいなのと表裏一体なんじゃないかなと思ってます。

ルサンチマンは人の性格を歪める。ルサンチマンはダサいっていう客観性を持つ機会っていうのはあった方が良いと思うけど、何かにのめり込んだり打ち込んだりっていうのは冷静になったら終わりみたいなとこもあるので難しい。

Lhasa さんがブースト

Twitterのフォロワさんと飲んだときに「絵が上手い人はマジで性格が悪い」と言っていたが、正しくは絵が上手い程度のことで絶望的な性格がなんだか許されているだけだと思う。社会不適合者の出来上がり。だからコミケで暴れるしTwitterは炎上するし契約関係で大失敗して著作権周りをむしり取られる。

オタクのヒエラルキーっていうか。「絵が上手い」っていうだけでオタク内でのプロップスが高くなる訳ですよ。オタクの卑屈さなのかな、何も出来ない奴は何も言う資格が無いみたいなマッチョな価値観がある。「無産」ていう言葉が出て来るのもそれですよね。これがアニメや漫画ってなると、もう唯一と言って良い「日本が世界に誇れるもの」で、最後の砦になると。だからうっすらウヨっぽいオタク層は絵が上手い人は命の価値が高いって無自覚に信じてたりすると思う。

Lhasa さんがブースト

日本は絵がうまい人間にゲロ甘いのが謎

前澤の彼女になった元ドラマーがイスラエル旅行に行ってた事を時折ふと思い出す。

Lhasa さんがブースト
Lhasa さんがブースト

■ちだい氏の大阪選挙レポートより。

「世界で初めて「現金が使えない万博」となる予定の「大阪万博」。
 ついに、会場で使える電子マネーの名前が判明し、「ミャクペ!」であることがわかりました。」

「なお、電子マネーの「ミャクペ!」の他に、万博に関するさまざまな取り組みに参加するともらえる「ミャクポ!」もあるそうで、ブロックチェーンの技術を使った暗号通貨(トークン)である「ミャクーン!」も爆誕しているそうです。

 ちなみに、この暗号資産を持つためには、ネット上に「ウォレット」を用意しなければなりませんが、今なら初期費用や各種手数料が無料になるそうです。ということは、将来的には初期費用もかかるし、利用すれば利用するほど各種手数料がかかるということだと思いますので、万博を利用してビジネスをおっ始めようとしているアホがいます。なお、この暗号資産は他人に譲渡や換金ができないそうなので、簡単に言うと、ネット上に「使えるのか使えないのか、よくわからないポイントみたいなのがある」という状態になるだけで、まったく実用的ではありません。」

note.com/chidaism/n/nccdf9c61e

でもこれは表現力とは、みたいな話になってくるんだよな。オーケンの歌とかだってそうだし、したい表現に対して最適な出力である事こそが最良の技術だと俺は思ってるから。

そもそも大暮維人は言われてるほど上手いのだろうかというのがあった。アシスタントが大変そう、みたいな。でもこの辺はまあ、技術にも好みがありますからね。

ウルジャンはビジュアル先行て行き当たりばったりな漫画が多かったイメージ。大暮維人も苦手だったなあ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。