フォロー

本村凌二
『剣闘士―血と汗のローマ社会史』

第一章はとある剣闘士が遺した手記を著者が翻訳したという体のフィクション。剣闘士という存在を概観するだけでなく、彼らがどのような心境で戦いの日々を過ごしたのかということに思いを馳せたくなる内容で、短いながらも読みごたえあり。
第二章以降は剣闘士と剣闘士競技についての解説。剣闘士競技には本来葬儀の一環としての宗教的な意味あいがあったというが、ローマという国の変質とともにいつしか民衆に提供される娯楽としての性質を強め、やがてただ生きるか死ぬかの殺しあいと化していく。ひと口に剣闘士といっても出身地や装備によって呼び名が違い、競技で求められる役割も異なる(網闘士は兜をつけないため、凛々しい顔の若者が多かった等々)というのを初めて知り、こちらもおもしろかった。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。