フォロー

実験的取り組み。
小学生からのミサンガ編みの技術、要するにあれ「ものすごく丈夫な紐」なんですけど、端の始末だったり糸の長さだったり応用を利かせればもっと幅広く利用できそうなんだよなあと思っていて、時々開発と言いますか、こうやったらどうなるかなあとやってみています。
先日拾われていたトゥシューズのキーホルダーが、よく見たら替えるときに残した方の金具の劣化があることが分かり、取れないように結びつけてみました。
構造上の脆弱性がないとは言わないけれど、とりあえず引っ張ってみた感じでは大丈夫そう。あとは劣化がどのくらいで進むか。
元々一度落として失くしたものでもありますし、大事にはしたいけど万が一なくしてもそれほど惜しくはないということで、実験してみることにしました。定期的に観察しつつ使おうと思います。
技術的に把握ができれば見た目の改良とかはもうちょっとできそうなので…

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。