「野蚕」死なせずに糸をとる方法考案 小学生が文部科学大臣賞|NHK 長野県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20

ウスタビガからも糸が取れるんだ。検索したらとても可愛い蛾ですね。「まゆが完成してもつつくとキューキュー鳴く」すごいな!?

野生のウスタビガの繭の写真、卵が産み付けられているものが多い。なぜだろうと思ったら、どうもメスが羽化すると速攻オスがかっ飛んできてその場で交尾するという生態らしい。それもすごいな!?
似たような生態のミノガとは違い、メスにも飛行能力はあるみたい。

未収載ハッシュタグは検索対象外だけど、プロフィール画面の注目のハッシュタグには格納できた。よしよし

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。