新しいものを表示

ちなみにこういった情報以前に、最近のFacebook、InstagramなどMetaのサービスから離れつつある私は、このThreadsもちょっと肌に合わないかなと感じてた。

TwitterXを使いつつ(コレまでのフォローしてる情報はやはり大きい)Mastodonなど他のツールも検討して併用してゆく、という感じかな。

でも複数ツールを併用するのも難儀だしな。皆さんどういった運用してはるんだろ。

スレッドを表示

TwitterXがどんどんと雲行きがあやしくなり、その受け入れ先でMetaのThreadsも…という流れだったが、どうもMetaの感覚もおかしいような気配。
そしてさらには大手の中で最もセキュアを謳っているAppleですら掲げるものと現実とは違うと見るべきだろうし。

日常会話でやり取りしてたキーワードがYouTubeや検索時の候補に上がるなんてこと、少なからずあるわけで。

セキュアを取るのならやはりここMastodonなどになるのだろうか。

gigazine.net/news/20230911-app

Dary...
Nemy...
Kae rity...

とボヤきながら本日もツマは仕事に旅立ちました。

といっても具体的な対策があるわけではない。しかしこのクソのような社会と心中することなく自分の大切にしているものを貫けるかどうかがここから先の私のテーマになってくるのではないかと考えている。

成人してからはずっとアウトサイダーに生きてきたのだ。人類はいろいろと取り返しのつかないことを積み重ね、現代社会はもうオワコンなところまで来てしまったけれど、その中で自分の矜持を大切にし、大切なものを大切にし、潔く現世を去ることができたらまずは本望ではないかと。

その中でも自分の活動としては種蒔きといえる行動は、たとえ思ったような収穫が得られないとしても継続していきたい。

スレッドを表示

社会や文化の終末感だけでなく、感染を防ぐべく引きこもる生活の中でジリ貧感が増してゆく。海外在住の友人とたまに話すと「日本の方がマシだ」と言われ、自分の絶望感もマシだと言われているようでさらに気持ちが塞がる。

そしてようやく本題に辿り着けたのだが、ここまで窮地に立ち、身体もあちこちガタを感じているお年頃になり、今再び「自由」について考えている。人生において私はどんな自由を求めているのか、だ。

とあるYouTube番組でゾミアという話を聞く。ゾミアというのは東南アジアの地域名だそうだが、そのエリアに国に属することなく自由に生きる人たちがいるという話だった。
森の中の一定の高度に定住はせず、芋を植え、国の管理の手の届かないところで長年生き続ける人たちがいるという話だった。

同じ生き方ができるわけでもしたいわけでもないが、日本もこれだけ社会が崩壊してくるとなると、社会の崩壊や腐敗と心中するというのも気持ちの良くない話。国民の声を聞かない政治家とも、民主主義を活かさない社会とも、一蓮托生になる必要はない。
このクソ闇鍋でもどう自由に生きるかだ。

スレッドを表示

しかしいつの間にか三味線活動がメインになってくると自由よりも制約が強まるのはこの世の常。それにつれ心の自由さ軽さは薄まり、だんだんと心にツヤがなくなってきた。
いろいろあって思いもしない独立をすることになったが、再び自由の領域が増えた瞬間でもあった。

心が求めていないことを空気に従い合わせるような、実に日本的な見えない鎖から離れられたので(当時は全く本意ではなかったのだが)より自分が描いているものに近づけるべく楽曲作りや組織づくりを目指してきた。自分で取捨選択できることも自由あればこそだ。

しかし組織づくりはなかなか難航する。なにせ場所は日本であり、そこに住む人たちがメンバーである。個々人の良し悪しでなく教育的下地が少ないため、思ったような場には簡単にはならない。呪いとも呼べるようなリミッターを感じたり、主体性を持つことや自分の言葉で発言してもらうことも一苦労。

そんな亀の歩みながらも徐々にだが確実に変化もあり、グループの成長を感じていた、そんな時にコロナ禍が訪れる。
ここで私はこの社会の未熟さを再認識して大いに絶望を深めることになる。精神的にも暗く長い冬が続き、雁字搦め手詰まり感を感じる日々。

スレッドを表示

私が10代の頃、私が高校生の時に尾崎豊が亡くなった。尾崎の歌う「自由って意一体なんだい?どうすりゃ自由になるかい?」の言葉の意味を当時思い巡らせていたが、そもそも世界を知らないからとても漠然とした感覚だった記憶がある。精神的に自由でありたいが、それこそどうすりゃそれが保てるのか。

死んだ顔をして働く大人たちの姿を見ながら、でもまだ社会は右肩上がりに行けるのではという幻想が残っており、しっかり勉強してより良い進学をし、手堅いところに就職をすれば未来が約束されるようなことを社会は言っていた。しかしその人たちは自由なのかと言われたら違う気はしていた。

社会に出てみると…私の場合はいわゆる一般的な日本人の王道とはかけ離れたものであったが、いろいろな仕事しては離れた。住まいが変わったりもした。自分に合った仕事や生活がどんなのかを手探りで探すものの、当時は精神的に厳しい時期も多く気がつけば自由がなんなのかどころではなくなってた。

そんな20代、一番自由を感じられたのはやはり音楽だった。知り合ったシンガーソングライターの身近で弾き語ってくれた歌を聴いた時に、心の中に風が吹き込み自由が感じられた気がした。
その後三味線と出会い、自身で演奏するようになるわけだが「自由の感覚」がこの道を進ませたのかもしれない。続

Twitter改めX。

通知画面にアイコンが新旧並んでいる貴重な足跡。
XなのにTwitter公式で草。

高校時代、NGOが主催していたアジア系言論サークルに出会い、そこで出会った仲間たちと侃侃諤諤と話し合って、社会や学校、大人たちの問題などを話してきたが、あの頃と同じ意思を持ち続けることの困難さを40代になって痛感している。もうあの頃の仲間ともほとんどこのような話が出来なくなった。

理想を語ること。それを形にしてゆくことの難しさ。
私は三味線グループを主宰しているので、なんとかその中だけでもと思いこれまでもやってきたが、社会の腐敗スピードの速さと自分の加齢による衰えなどが加わりかなりの消耗戦。よくなる兆しがむしろ減ってすらいる。
モチベーションをどう保つか。

糸音 田中隆史 さんがブースト

この国ちゅーか、文化も教育も福祉も見殺しにする、「それを国民が支持している」についてどう考えればいいのかという部分ですよな。「興味ない」「どうせ変わらない」「誰がやっても一緒」理由はなんであれそうやって「投票に行かない」という行為も消極的な現状の支持にあたるので

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。