私が10代の頃、私が高校生の時に尾崎豊が亡くなった。尾崎の歌う「自由って意一体なんだい?どうすりゃ自由になるかい?」の言葉の意味を当時思い巡らせていたが、そもそも世界を知らないからとても漠然とした感覚だった記憶がある。精神的に自由でありたいが、それこそどうすりゃそれが保てるのか。
死んだ顔をして働く大人たちの姿を見ながら、でもまだ社会は右肩上がりに行けるのではという幻想が残っており、しっかり勉強してより良い進学をし、手堅いところに就職をすれば未来が約束されるようなことを社会は言っていた。しかしその人たちは自由なのかと言われたら違う気はしていた。
社会に出てみると…私の場合はいわゆる一般的な日本人の王道とはかけ離れたものであったが、いろいろな仕事しては離れた。住まいが変わったりもした。自分に合った仕事や生活がどんなのかを手探りで探すものの、当時は精神的に厳しい時期も多く気がつけば自由がなんなのかどころではなくなってた。
そんな20代、一番自由を感じられたのはやはり音楽だった。知り合ったシンガーソングライターの身近で弾き語ってくれた歌を聴いた時に、心の中に風が吹き込み自由が感じられた気がした。
その後三味線と出会い、自身で演奏するようになるわけだが「自由の感覚」がこの道を進ませたのかもしれない。続
社会や文化の終末感だけでなく、感染を防ぐべく引きこもる生活の中でジリ貧感が増してゆく。海外在住の友人とたまに話すと「日本の方がマシだ」と言われ、自分の絶望感もマシだと言われているようでさらに気持ちが塞がる。
そしてようやく本題に辿り着けたのだが、ここまで窮地に立ち、身体もあちこちガタを感じているお年頃になり、今再び「自由」について考えている。人生において私はどんな自由を求めているのか、だ。
とあるYouTube番組でゾミアという話を聞く。ゾミアというのは東南アジアの地域名だそうだが、そのエリアに国に属することなく自由に生きる人たちがいるという話だった。
森の中の一定の高度に定住はせず、芋を植え、国の管理の手の届かないところで長年生き続ける人たちがいるという話だった。
同じ生き方ができるわけでもしたいわけでもないが、日本もこれだけ社会が崩壊してくるとなると、社会の崩壊や腐敗と心中するというのも気持ちの良くない話。国民の声を聞かない政治家とも、民主主義を活かさない社会とも、一蓮托生になる必要はない。
このクソ闇鍋でもどう自由に生きるかだ。
といっても具体的な対策があるわけではない。しかしこのクソのような社会と心中することなく自分の大切にしているものを貫けるかどうかがここから先の私のテーマになってくるのではないかと考えている。
成人してからはずっとアウトサイダーに生きてきたのだ。人類はいろいろと取り返しのつかないことを積み重ね、現代社会はもうオワコンなところまで来てしまったけれど、その中で自分の矜持を大切にし、大切なものを大切にし、潔く現世を去ることができたらまずは本望ではないかと。
その中でも自分の活動としては種蒔きといえる行動は、たとえ思ったような収穫が得られないとしても継続していきたい。