フォロー

@aminohajime お会計のときに、「会社の補助で領収書使いますか? 使わないならインボイス番号のハンコ省略しますね〜」という会話イベントが発生しました

@3_suzu_3 周知されてるのかどうかはともかく、この話を伺うまで知りませんでしたよ…先程のクリニックでは訊かれなかったので、後になって気づくか、知らないままスルーする人いますねこれ

@aminohajime 下記、弥生会計のページの説明なのですが、保険組合の補助は大丈夫なのかな、会社の集団接種の医療機関選定とか、会社が領収書をもとに何らかの負担をする際に

・インボイス番号のある医療機関か、そうでないか
・医療機関は免税事業者のままで逃げ切るか適格請求書発行事業者になる必要があるか

という話のようにも読めます。

『医療機関での健康診断・予防接種を担当している場合

一般消費者の患者に提供する健康診断や予防接種は、インボイス制度の影響を受けません。

ただし、事業者(買手側)から集団の健康診断や予防接種を依頼される医療機関(売手側)は、注意が必要です。事業者(買手側)は納税額の増加を避けるため、健康診断や予防接種の依頼先を、免税事業者から適格請求書発行事業者の医療機関(売手側)に変更する可能性があります。』

QT: インボイス制度は医療機関の予防接種や健康診断にどう影響する? - インボイス制度お役立ち情報 - 弥生株式会社【公式】 yayoi-kk.co.jp/invoice/oyakuda

@3_suzu_3 あああ、医療機関がどちらであるかに加え、事業者側から指定されるケースもあるんですね…インボイスが関わらない自営業は知らない世界でした…そういう所まで左右されてくるんですねインボイス!

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。