新しいものを表示

threadsのFediverse参加、テストを始めたということは実現するのか? 開発者のthreadsアカウントだけここからフォローできるようになってた。購読に登録してみたけど機能するかどうかな

0イベー! 憂太さん実装くるね?!

ところでオート戦闘、スキルのオンオフ設定させてもらえんのかな。オートだとダメージスキルしか使わなくて。バフデバフを使ってくれ。そのうち実装されるかしら

ファンパレ初心者ミッション、7日でなんとかしなくてよかったので助かった。でもなら何故日数付けとくの…

ファンパレの投稿してたらいつか実装される乙骨の妄想がわいてきたからもうやめよう。待ち遠しくてしんどくなっちゃう

乙骨のルーム台詞、友達の話しかしなさそう

乙骨実装されたとき引けなかったら、最悪タブレットの方でリセマラして1からやり直す

ファンパレにそのうち実装されるだろう乙骨はどんな仕様になるだろう? 立ちグラあったから0の回想イベントやるのだろうか。反転術式持ってきてくれたらいいなー。うち家入さん居なくてしんどいんだ

そういえばファンパレやってる。7日課題の戦力27000以上がきっつい。BOXイベ前提の難度だから走ったらなんとかなるかな…

七海の未来を託した話でふと、大きな騒動が落ち着いたあと呪いとそれを祓うシステムが残った場合、乙骨は高専教師になる方向になってしまうのではと。五条から後輩と同級生をよろしくされていたのが残りそう

永遠を生きたり死んだ後呪物を経て蘇るのも駄目では無いんだろう。でも独りでは限界があるということになるのかなあ

スレッドを表示

五条の走馬灯で、七海が呪いになると思いつつも虎杖に未来を託しちゃったと話をしたときの五条の優しい目が良かったんだよね。そんなふうに人と人の間で意志は引き継がれていく

自分限定投稿とか話題毎のタグ付けは面倒なので無かったことにした。タグについてはもう全文検索に引っかかるようになってる筈だしね。カプっぽい話題だけタグ付けてく。

このあとは羂索が用意してた何かが起こるとして、高羽さんはどうなってしまったんだろう…… 満足してるから術式使えなくなってるとか? 流石に死んでないでしょ… その格好は起きるオチ前提だし…

憂太きたなあ…。高羽羂索どう決着つけるのかと思ってたら普通にトドメ役が居た

ペン先の設定、いじれる要素が多すぎてどうしたらいいか迷子

Procreatなかなかの高機能だしデフォルトペン先はこっちが好きなんだけど、左手デバイスには対応しないから作業時短するにはタッチ操作で頑張る感じかな…。登録はたくさん出来る。ただタッチ操作はいまいち覚えが悪くて

muko さんがブースト

■ 投稿照会 URL

例)https:// fedibird.com/@noellabo/111197297635655104

投稿のURLだけ指定して検索すると、投稿の照会になります。

照会は通常の検索と異なり、まだキャッシュされたりインデックスされていない未知の情報でも、ネットワークを越えて取得しに行きます。

サーバ間のアクセスが制限されていたり、相手のアカウントとブロックしている・されている関係になければ、所属するサーバがまだキャッシュしていない投稿を取得することができるので、非常に重要な機能です。

投稿と同時に投稿者もたどれるようになるので、そこからフォローするなどのアクションも可能です。

muko さんがブースト

■ アカウント照会 @ or URL

例) https:// fedibird.com/@noellabo
例) @ noellabo@fedibird.com

アカウントのURLや、アカウントのメンション時の書式(@ ユーザー名 @ ドメイン名)だけを指定して検索すると、アカウントの照会になります。

これにより、特定のユーザーを探し出して、フォローしたり投稿をみるなどのアクションが可能になります。

照会は通常の検索と異なり、まだキャッシュされたりインデックスされていない未知の情報でも、ネットワークを越えて取得します。

サーバ上の情報が古い場合、このタイミングで更新されることもあります。

サーバ間のアクセスが制限されていない限り、どのサーバからでもアカウントをみつけることができるもので、非常に重要な機能です。

誰かに自分のアカウントを案内したり、名刺など自身の連絡先を記載するような媒体には、このどちらかのアカウントの表記で記載すると良いでしょう。

muko さんがブースト

※いずれも自分の投稿に対しての操作

⛓️ 参照
・複数の投稿を紐づけられる
・参照リンクがつく。そのリンク先で参照した投稿をすべて見れる

” 引用
・1件の投稿に対して行う
・PWAで閲覧していれば参照した投稿の文章も見える(featherでは見えなかった)

かな?
自分でひとつの話題を続ける場合はリプライでスレッドにするのがシンプルでいいかな。
[参照]

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。