フォロー

七草粥ってお正月で疲れた胃を休ませるためって聞いてたけど、昔のおせちとか見るかぎり「こんなんで胃が疲れるか!」ってぐらい、大人しい食事ばっかりなので、江戸しぐさみたいな、後年うっすら良きことみたいに広まった偽風習じゃねぇか?って穿った目で見てる。

@tiidori 現代のおせちはそこそこ薄味にしたりの今風カスタマイズがされてるとはききますね。
昔のおせちは常温で数日もつ保存食なので塩とかマシマシだったとか。

@aratetsu_sp2 豆とか牛蒡で疲れるような軟な胃してたのか?って思ってたけど、なるほど塩分

若菜摘みという風習から始まった信仰的な意味合いもあるかも。春に芽吹いた命を吸収する。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。