国語辞典・辞書(電子版も含む)についてお尋ねします。

国語辞典を持っているか、そしていま現在、日常的に使っているかのアンケートです。

ご回答ありがとうございました!

持っていて使っている方は3割以下というのは実感的にも納得です。

「持っている」だけに着目すると、半数以上の方は持ってはいるというのはちょっと意外でした(もっと持ってない人が多いかと思っていた)。


QT: fedibird.com/@yomenuru_wo/1125
[参照]

Oh_mori_mangiare  
国語辞典・辞書(電子版も含む)についてお尋ねします。 国語辞典を持っているか、そしていま現在、日常的に使っているかのアンケートです。 #fedibird
フォロー

国語辞典を参照しなくなったというのは、教科書的な国語が縦書きを前提としているので、今の時代の話し言葉/書き言葉の境界が曖昧かつインターネット&スマホの普及で整合性が取れない部分が多くて参考にならないという心理もあるかもしれないですね(例えばLINEでの読点の有無議論とか、原稿用紙に一マス一文字で縦書きだったら起こりようもない)

ただねえ……表現に携わる人は基本的な国語力は持っていてほしいと個人的には思うんだ。ちゃんと知っててそこから逸脱するのはアリ。そういう人ならきっと逸脱していい範囲をちゃんとわきまえるだろうから

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。