なんだかんだ言ってもやっぱり週末(金曜日の晩から日曜日の晩まで)は仕事とは別の意味で忙しく、日中はほとんど身動きがとれないのだけど、どうも金曜日の晩に #twitter#Misskey がバズってたみたいで @misskey.io がたいへんなことになっているのね。まあ、Misskeyがバズってたというよりも、 @misskey.io がバズってたっていう感じなのかな。

 #Mastodon のこともそんなによくわかってないけど、Misskeyのことはもっとわかってなくて、何だか #ActivityPub を利用していて #Fediverse を構成する #分散型 #SNS のひとつだけど、 #マストドン に対抗意識を持っているユーザが多いのか「マストドンは古い、遅れてる、機能がしょぼい」みたいな #マウンティング をしている投稿をよく見かけるなあぐらいの印象だった。

 それで今回わかったのは、たしかに #ミスキー#絵文字 (と言うのかどうか知らないけど)が豊富だったり、投稿に反応ができたりと機能豊富で #Discord というのに近いんだなと。

 無駄なことばかり書いていて500字に収まらなかったので( #Mastodon より〈高性能〉なる #Misskey は、1つの投稿で3000字まで書くことができるそうだが)投稿が分割される形になってしまったが、まあ先ほどの投稿に含めるよりもこうして投稿が分かれた方が好都合なこともあるもので、つまるところ何が書きたくて先ほどの投稿を書き始めたかというと、私には #ミスキー は向いてなさそうなので最初にやってきた #Fediverse#マストドン でよかったなということ。まあ、最初にMisskeyでアカウントを作ってもすぐにMastodonに移るか、そもそもFediverseから離れてしまっていた可能性も大いにあるけど。

 で、それはなぜかと言うと、私は #Discord こそやったことはないけど、そこにあってMisskeyにもあるという、そしておそらくは #LINE のあれもそうなんだろうけど、文字の装飾というのか絵文字というのかだったり、顔文字やグーのマークをつけたりする反応が苦手で、いわゆる世間的にはおっさんの特徴とされる文字中心の人間なんだよなということ。それだけでした。

 まあ、さすがに #Misskey は10代後半と20代、30代が多いだろうなと。年代別に単純に区切ったら10代は10歳から19歳まで含むことになり、10歳から16、7歳ぐらいまでの #分散型SNS の利用者は少ないだろうから(というのは適当な感想)、見た目の上で数は少なく見えるだろうけど、18、19歳に限ったら利用者の〈割合〉は20代とそんなに変わらないんじゃないかな。

 それはさておき、私は中年のおっさんなので #Mastodon ですら高機能でギラギラしていてしんどい。だから、 #ミスキー の絵文字というのか文字の装飾というのかを見ていると、めまいがしてきて倒れそうになる。まあ、そこらへん、ソフトウェアごとに多様性があって利用者は棲み分けができるし、つながれるところではつながれるしで、そういう意味では #Fediverse っていいよね。集権的な中心があるわけではなく、唯一の共通点が #ActivityPub であると。

フォロー

@mrmts 10歳未満が多いサーバーがあったりもします…… :blobcatscared:

まあ、10代未満の(分散型)SNS利用者もそれなりにいるだろうし、そういう層は固まっているだろうなというのがありますね。固まってるので、大人がアンケートなどをとったときには回答者の中に入ってこないというのもあるかな。

 そう考えると、#中央集権型 のSNSではユーザー登録する際の年齢制限とかゾーニングみたいなことをいちおうはやっていたと思うのだけど(それが十分に機能していたかどうかは別として、少なくとも建前上は)、 #分散型SNS はそういうところが地下組織化というか、文字どおり分散してしまうため、中心もなければ全体を取り締まる強制力を持った権限や権威もない #Fediverse は、上から下、下から上の関係による(つまり上下の関係による)秩序維持には弱いのかもしれないなと。

@mrmts 中学生がサーバーを立てたりもしていますので、まさに市中に染みわたるといったところでしょうか。

安心安全だけは確保されて欲しいところですね。

そういう人もいますよね。まあ、どうやって中学生が経済的にサーバーをたてられるのか、それを担保している保護者はどうなっているのかなど、おっさんの私は無粋にもそういうことを考えてしまいますが、いずれにせよ、中学生だと何かあっても責任能力も限定的ですし、そもそも未成年なので法的な意味では基本的に契約もできないはずなので、そういう意味では安心・安全は根本的・原理的には確保されないですよね。もし仮に安心・安全が保たれていたとしても、それはたまたまそれまでは保たれてきたというだけであって、この先どうかはわかりませんし。まあ、それは大人がサーバーを立てても責任を問われる度合いや問われ方が違うだけで同じですけどね。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。