フォロー

令和に歩く菅笠日記
雜賀耕三郎著

《江戸時代の国学者本居宣長は、日本の国の形を決め基礎を築いた大和の史跡を実見し、探ろうと考えて松坂を立つ。250年前、明和9年(1772年)のこと。その詳細な旅の記録が『菅笠日記』。
しかし、江戸時代に書かれた「くずしじ」の文章はなかなか難解。菅笠日記の全文を現代人にも読めるよう翻字し、平易な文章にして本居宣長の足跡をたどり、万葉集などを参照しながらディ-プな歴史考証ツア-を現代に復活させた1冊。》

narahon.stores.jp/items/674899

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。