Atsuko S 🍉 さんのTwitterより
--------------------------------
動物を愛する皆様🐕🐈
ガザの動物保護団体スララは50日間のイスラエルの攻撃中、迷子になる動物たちを保護してきましたが、ペットフードの在庫が無くなりました😱国連の援助物資にペットフードを入れてほしいというお願いです。国連に届くよう、拡散してください。
(略)
なお、元ツイートには、国連にお願いのメールを送る際のメールアドレスがまとめられたリンクがあります。英語になりますが、余力のある方、どうぞ請願のメールをお送りください。chatGPTも利用しましょう。すごく簡単です。

午前8:05 · 2023年11月28日
twitter.com/atsyjp/status/1729

字幕つきの動画🔽
twitter.com/atsyjp/status/1729
--------------------------------

元ツイートと書かれているのは、 Sulala Animal Rescue さんのツイート。
twitter.com/SulalaSociety/stat

この方がまとめている、要望の送付先メールアドレスはこちら(随時更新中とのこと)🔽
docs.google.com/document/d/10s

フォロー

即時停戦を求めるメールアクション、今日も始まってます。11:00〜13:00と、21:00〜23:00がコアタイム。

どこからでもできるプロテスト。個人情報の入力不要で送れます。

首相官邸🔽
kantei.go.jp/jp/forms/goiken_s
外務省🔽
contact.mofa.go.jp/form/pub/mo




🇵🇸🕊️

「ガザに動物用物資を届けてほしい」と訴えている動物保護団体スララのドキュメントにアップデートがあります。

docs.google.com/document/d/10s

これを読むと、「イスラエル政府が動物用物資の支援を承認しないと持ち込めないので、イスラエル政府に承認するよう働きかける必要があり、そのためには各国政府(政治家)に対して呼びかけるのが最善かもしれない」ということのよう。

なので日本政府に「即時停戦と、喫緊の動物用物資支援の承認を、イスラエルに働きかけて」と要請することも重要なアクションだと思う。

よかったら、首相官邸や外務省への意見に、ぜひこのことも添えてください

(自動翻訳で読んでいるので、細かいニュアンスを正しく理解できていないとこあるかもです。ドキュメントの冒頭にこの内容があるので、自動翻訳ででもぜひ読んでみてください)

fedibird.com/@muku_dori_dou/11




🇵🇸🕊️ [参照]

イスラエルに即時停戦を求めるメールアクション、今日の2回目が始まっています(コアタイム23時まで)。

首相官邸と外務省に加えて、在日アメリカ大使館という送付先もあると教わった。
(攻撃が再開されてしまったけど)動物用物資の支援許可をイスラエルに働きかけてほしいという件も書くつもりだったから、こちらにも送る。

首相官邸🔽
kantei.go.jp/jp/forms/goiken_s

外務省🔽
contact.mofa.go.jp/form/pub/mo

在日アメリカ大使館🔽
jp.usembassy.gov/ja/services-j

いずれも、個人情報の入力不要で送れます。どこからでもできるプロテスト。一言でも二言でも、ぜひ。





🇵🇸🕊️

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。