『源氏物語の結婚 - 平安朝の婚姻制度と恋愛譚』読了
大河ドラマの予習になるかもと読む。
これは面白かった。平安期は一夫多妻制と言われているが、本当は一夫一妻制多妾状態が正確だろうと述べる本書。ぼんやり理解されているものに、法令や立場の優劣の例を引いて検証し、法的関係の重さに注目している。婚姻制度を知ることで、当時の恋愛も幸せの形も見えてくるし、恋愛ものとしての源氏物語の奥深さもわかってくる。愛だって見えるものにすることで、強さも深さもわかるのだ。ただ愛があるだけでは正妻にも幸せにもなれない、女達のシビアで悲しい世界。
なるほど、嫡妻との間には恋愛は起こり得ず、翻って恋愛はその他の女性との間で起こると知ると、源氏物語も腑に落ちるところが増えてくる。当時の社会的立場を登場人物にリアルに落とし込むから読み継がれてきた側面もあるのかもと思う。「つま」達の立場の優劣を知ると、かなり強烈な恋愛物なのかもしれない源氏物語。そして、式部先生の冴えわたる構想力!といったところかな。
源氏物語の婚姻例を具体的に説明する部分もあり、サブテキストに最適に思われる。理解も、見え方読み方も変わる。
で、このように面白い社会通念の一端に触れても、源氏はやべえ奴だと思いますけれども。