災害時の非常食として備蓄する食料品の選定のため、また温かくないごはんでも食べられるようになるため、下記のレトルト食品をアマゾンで注文してみた。

RT:【常備用】温めずに食べられるカレー職人 中辛 170g×10個(常温保存/非常食/備蓄/ローリングストック/レトルト)
amazon.co.jp/dp/B084RZ3QRD?psc

 そういえばこれ、きのう近くのCan★Do(キャンドゥ)に行ったら売っていた。110円だよね?Amazonは送料分等の上乗せがあるからまとめ買いをしても食料品等は高くなるし、基本的にAmazonで食料品等は買わないようにしているのだけど、まとめ買いで10個買っても1個あたり138.2円って、やっぱり高いよなあ。

 だいたいカレー職人はまずいので、近所のお店で100円以下で売っていたときから買わないようにしていたのよね。ていうか、まだ100円以下なんだろうか。常温でも食べられるってどんなものか気になっただけで、災害時の備蓄になるかどうか試すだけなので、正直1個だけでも買えるところがあるとわかっていたら注文しなかったなあ。1月20日に注文して、まだ届かないし、到着予定がいま見たら2月10日になっているし。

RT:【常備用】温めずに食べられるカレー職人 中辛 170g×10個(常温保存/非常食/備蓄/ローリングストック/レトルト)
amazon.co.jp/dp/B084RZ3QRD?psc

 キャンセルできたのでたった今キャンセルした。近いうちにCan★Do(キャンドゥ)で1個だけ買って試してみる。

RT:【常備用】温めずに食べられるカレー職人 中辛 170g×10個(常温保存/非常食/備蓄/ローリングストック/レトルト)
amazon.co.jp/dp/B084RZ3QRD?psc

 成分表を見たわけではないけど、油分の違いは大きいように思う。

 コーンビーフは私もそのまま常温で食べるけど、温度によって私たちの味覚は違うから、温めたときにちょうどよい塩加減で調整されているものを冷めた状態や常温で食べるとおいしくない。さいわい、コーンビーフは常温でパンなどと組み合わせて食べるとちょうどよい塩加減で食べることができるし、調理するときにもその塩加減をベースに卵ととじたりできるので、温度に関わらずおいしく食べられる。

 そもそも私はごはんは暖かくないと我慢がならないので、常温向けに食感、味つけなどが調整されたものでものすごくせまい許容範囲に収まらないといけないので、通常のレトルトカレーはまず無理。

 あと、さっきのカレーを注文したあとに気づいたことなのだけど、湯せんもなにもできない状態ってレトルトのごはんも温められずにごはんもかちかちの状態なので、アルファー米を水で戻すという選択肢もなきにしもあらずだけど、災害時でも常温でレトルトカレーを食べるというシチュエーションは基本的にないだろうなと。

fedibird.com/@zpitschi/1118687 [参照]

フォロー

@mrmts
災害時の少しの間のことなら、冷たいレトルトカレーやレトルトご飯を食べなくても済むと思いますが、本当に他に食べるものが何もない極限状態で、火も使えないなら、私だったら冷たいレトルトカレーをご飯無しでも食べるだろうし、冷たいレトルトご飯も食べるだろうと思います。

究極を言えばそうなのですが、1週間ないし2週間も温かいものが食べられないという状況は、少なくとも私が生きているこの半世紀ちかくのあいだに日本で見てきた災害の範囲内ではありそうもなく、逆に1週間や2週間なら無理してパンを食べたり冷たいレトルトカレーを食べたりすることはないだろうなという感じです。

@mrmts 今のところは、そうみたいですね。今回、能登半島で孤立した集落ではどうだったんでしょうね?そういうところに住んでいなくても、たまたまそういうところに旅行に行って被災することはあり得えますよね。

もちろんそうですね。国内、国外、自宅や自宅周辺、自宅から離れた土地、孤立した集落、被災する季節などもろもろの条件について考えたりします。

 どのような条件であれ、ほかにどうしようもなさそうで生存が脅かされそうだと判断する状況であればパンでも冷たいレトルトカレーでも口にすると思いますが、たとえば今回の能登半島地震で孤立した集落を考えますと、電気、水道、ガスが使えなくても身体の自由がきくようなら、どこかで火を起こしてでも温かいものを食べるだろうと思います。季節にもよりますし、缶詰その他、常温でも食べられるものもあるでしょうし、究極的には状況によるとしか言えませんが。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。